2007年12月24日

M-1GP2007 敗者復活と決勝

敗者復活戦
12:00開演〜 at 大井競馬場

出番順とはちがいます。トップは流れ星、トリは磁石。
ねたは少しずつ思い出します。◎○は個人的な印象。
プラン9、座長座長は出演無し。

アームストロング(吉本興業 東京)  スポーツをかっこよくやる
○アジアン(吉本興業 大阪)  花をさかす 妹が姉にふざけてる風なとこが好きだけど、もうちょっとゆっくり見たかった。
えんにち(吉本興業 東京)  通販
オードリー(ケイダッシュステージ)  デート
○大脇里村ゼミナール(吉本興業 大阪)  電話VSメール 面白かった。動きもあるし、見た事無い感じのねたで新鮮でした。
○オリエンタルラジオ(吉本興業 東京)   子供が事故にあって病院に駆けつける 予選で見たのより大分良かった。ブラックネタの方が生き生きしてる。
勝山梶(吉本興業 大阪)  銃撃される人目撃者の芝居
カナリア(吉本興業 東京)  迷子放送
鎌鼬(吉本興業 大阪)  コンビニの立ち読みじゃま
ギャロップ(吉本興業 大阪)  ※※
○キャン×キャン(ヴィジョンファクトリー)  フィギュアスケート 陸上ねたよりも動きが多くて良かった、けど詰め込み過ぎな感じも。
麒麟(吉本興業 大阪)  ゲームのあてぶり
高校デビュー(吉本興業 大阪)  ※※
ザ☆健康ボーイズ(吉本興業 大阪)  筋肉クイズ
◎ザ・パンチ(吉本興業 東京)  心理ゲームからレストランで女の子をくどく 色物扱いだけど、うまいと思う。年々いいです。来年ラストイヤーはひょっとして。
◎サンドウィッチマン(フラットファイヴ)  街頭アンケート 
○三拍子(サンミュージックプロダクション)  刑事が犯人を説得
GAG少年楽団(吉本興業 大阪)  ※※
磁石(三木プロダクション)  連れ子にお父さんとよんでもらう
ジパング上陸作戦(吉本興業 東京)  加藤さんが英語で変なこと言う どうしちゃったんだろう?としばし悩みました。
ジャルジャル(吉本興業 大阪)  落語の修行 なぜこのネタを。
○志ん茶(アマチュア)  アナゴさん(若本規夫)若本さんをフィーチャー。
ものまねねたとして、すごい出来がよかったです。
span!(吉本興業 大阪)  ※※
スピードワゴン(ホリプロコム)  チャコの海岸物語
スマイル(吉本興業 大阪)
ゼミナールキッチン(吉本興業 大阪)
ソラシド(吉本興業 大阪)  赤ちゃんうるさい。赤ちゃん泣いてうるさいからお隣に苦情言いに行くって、ちょっと優しくなくない?とか思った記憶しかない…。
◎タイムマシーン3号(ケーアッププロモーション)  ガリガリ君 すごい!多分サンドと勝ち残り競ってたと思います。
○チーモンチョーチュウ(吉本興業 東京)  三文字コンビに強盗 なんで準決勝ウォシュレットだったんだろう…。こっちのが全然よかった。
超新塾(ワタナベエンターテインメント)  医者と監督
天竺鼠(吉本興業 大阪)  ※※ 
天津(吉本興業 大阪)  イノシシの対処法 おたくじゃなかった。
○東京ダイナマイト(オフィス北野)  領収書 最初のつかみが一番笑いました。
◎とろサーモン(吉本興業 大阪)  万引きGメン 面白かった。
○ナイツ(マセキ芸能社)  SMAP もっとこんな感じのをみたいです。
◎流れ星(浅井企画)  ホスト トップであー、と思ったら相当受けてました。面白かった。
○なすなかにし(松竹芸能)  こども番組のキャラクター 去年より大分はまった。よかったです。
◎NON STYLE(吉本興業 大阪)  待ち合わせ これもよかった。男受け一位がサンドなら、女子受けトップの出来だったと思います。
○ハイキングウォーキング(吉本興業 東京) ハンバーガー屋 予選より相当面白かったです。  
○はだか電球(吉本興業 大阪)  アメリカ大統領の来日演説 変なねた。好きです。
ハム(吉本興業 大阪)  ※※
○パンクブーブー(吉本興業 東京)  しゃっくりをとめる いいんだけど、惜しかった。
ピース(吉本興業 東京)  桃太郎
ヒカリゴケ(松竹芸能)  野球選手と監督
○髭男爵(サンミュージックプロダクション)  お漫才 いつも通り面白かった。樋口君がちゃんとネタ以外も男爵をエスコートしてて笑いました。
藤崎マーケット(吉本興業 大阪)  寝起きどっきり
プラスマイナス(吉本興業 大阪)  B'z
○ブレーメン(吉本興業 東京)  かつあげ 予選で一個しかねた見てなかったけど、違うねたでそれも良かった。
○平成ノブシコブシ(吉本興業 東京)  破天荒新幹線 なんかすごい勢いがハマってました。
ヘッドライト(吉本興業 大阪)  ※※
○BODY(吉本興業 東京)  水戸黄門 キートンさん大満足。
まえだまえだ(松竹芸能)  チャンネル争い
マシンガンズ(太田プロダクション)  居酒屋バイト
モンスターエンジン(吉本興業 大阪)  自転車の練習?
○U字工事(アミーパーク)  小学校のときの思い出。面白かったけど、ちょっとねたが散らかってた気が…。
ラフ・コントロール(吉本興業 東京)  仮面ライダーごっこ
我が家(ワタナベエンターテインメント) 鶴の恩返し

大阪組結構こぞって忘れてます。ちょっとずつネットをうろうろしながら思い出そうかと。
それにしても、4分じゃなくて、もっと長く見たいと思う人が多すぎます。
M−1のためか、他のライブとか行って10分弱くらい持ち時間あっても、M−1用のねたを2本見ることも多いので、なんかもったいないなあ、と。
大阪からの参戦の芸人さんも4分で印象薄くなってるけど、長いの見たらもっといいんだろうな、という気がします。決勝行ったダイアンも。
とりあえず長い漫才みたいので、来年は2丁拳銃の百式あったら行こう。

決勝 18:30〜
大井競馬場のモニターは見づらかったです。
笑い飯(吉本興業 大阪) ロボットみたい
悪くなかったんだけど、もっと長くゆっくり見たい感じのねたでした。

POISON GIRL BAND(吉本興業 東京) 鳥取島根
最下位だったけど、こんな感じのやつの大会があれば、絶対上位にいけると思う類いの漫才だと思う。個人的にはすごく良かったと思う。成績はいいんだけど、求められてるのと違う科目で受験してる感じ。

ザブングル(ワタナベエンターテインメント)  レジ待ち
去年より面白い動きかつ漫才っぽくなってました。
もっと引きの映像で見たかった気も。上沼恵美子のべた褒めすごい。

千鳥(吉本興業 大阪) ぞうの飼育係
面白いんだけど、後半失速って言われてましたが、失速ってか盛り上がらなかったんだろうなぁ。悪だくみの様がすごい好きなんだけど…。もにょもにょ。

トータルテンボス(吉本興業 東京) ホテルのフロント係
何度も見たネタだけど完璧でした。同じところで必ず笑える。すごい。

キングコング(吉本興業 東京) 洋服屋の店員
ベクトルが楽しいの方向に振り切っているので、M−1ってそうだっけ、という気持ちでちょっと点数の高さに驚きましたが、決して悪いことではないと思います(なんて言い草)。

ハリセンボン(吉本興業 東京) お天気キャスター
カウスさんがものすごい良い事言ってたような、そうでないような。
がんばりがちょっと見えすぎたかも。

ダイアン(吉本興業 大阪) スカウト
二人それぞれのことを面白いと思うほど面白いダイアンの漫才を見た事が無くて…。すごく良かったと思うけど、やっぱりなんかオチが無さすぎて気持ち悪さが…。でも上手で面白かったし、ここでダイアン見られるのがすごい。

サンドウィッチマン(フラットファイヴ)  街頭アンケート
テレビで言っちゃ行けないことを言わないかとハラハラしましたが、大丈夫でした。とにかく演技がうまくてすごい。強かった。

最終決戦
トータルテンボス(吉本興業 東京) 旅行会社の窓口
見た事無かったけど、いいねただったです。最後の終わり方が不思議で、「今日のネタのハイライト」とかやってたころをちょっと思い出しましたw
そういや、M−1知らんぷりなかったわ。
あと、多分ラストイヤーで決勝出て優勝できないと売れる気がするwので、来年楽しみです。

キングコング(吉本興業 東京) 台風レポーター
こっちのネタの方が、動きは少ないけど、言ってる事が面白い気がする。
良くできてました。

サンドウィッチマン(フラットファイヴ)  出前
何のネタをやるんだろう、とハラハラしてたけど、出前のねた。
たしか一昨年とかに見たような。でももちろんバージョンアップしてた。
富澤さんのムカつくやつっぷりがたまらないです。

結果サンド優勝!!!!
最終決戦は三組とも良かったので、どこが行ってもおかしくなかったです。そうするとサンドが圧倒的に新鮮さで有利になったんじゃないかと。
新鮮、いいよね、タメ年の人が新鮮ニューウェーブ。嬉しい…。

気持ち悪い物言い↓
正直、今年は敗者復活戦終わった時点でM−1終わった気持ちになってましたw
決勝出てる8組も好きなんだけど、なんかもう気持ち的に終わった、終わった、と。そしたらサンド勝ち残り、一気に始まりました!そして優勝。
敗者復活戦からの勝ち残りにはおそらくサンドとぎりぎりの競り合いしたコンビがいたと思います。決勝より敗者復活戦のが面白いんですよね。数の問題じゃなくて。今年は間違いなくそうでした。M−1好きな人には、時間と都合が許すなら会場でもCSでも敗者復活戦見てほしいです。
きっと最近ふつふつと出てた決勝進出までの審査に関していろいろ言われる事が増えると思うけど、とりあえず、今田さんが準決勝見に行ってるなら審査して欲しい。
でも、キャパが100人ちょいの小さい劇場で、ぴあにチケットも出ないようなライブに立ってる芸人さんが、急に優勝するなんてことがあるからやっぱりM−1は好きです。「ホラカク。」最近行ってないなぁ。見に行きにくくなるのかな、やっぱりw

うわ、サンドの写真が毎日新聞にこんなに!!ありえない!ありえないよ!!
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200712/23_3/?inb=yt

去年はM−1などで応援してたり見たいと思ってた人の漫才がもう二度と見られなくなることが重なり、
いろいろと悲しい年だったんですが、
サンドウィッチマンのおかげで、今年はそれを乗り越えて良い年で終われそうです。
この結果がお二人のいい人生につながるように祈ってます。
そして、これからももっとサンドのねた見せて欲しいです。
あと、いろんな報道でマネージャーと言われてるのは、
きっとフラットファイブ社長のホロッコ百太郎さんでしょうか。
主催されてるライブ「ホラカク。」にはリットンさんも何度か招かれてたので
なんだか嬉しいです。
がんばってくださいw


M-1GP2007公式サイト

投稿者 m_gamera : 15:01 | トラックバック (0)