« 2004年01月 | メイン | 2004年03月 »
2004年02月25日
2004/02/25
番宣がキルビルコスプレで気になったので
テレ東の 「パートタイム探偵2」見てます。
熟女コスプレドラマ。松坂慶子かわいすぎ!
これがVシネの文法ってやつか!とちょっと感動しました。変なドラマ。
投稿者 m_gamera : 14:50 | トラックバック
2004年02月21日
2004/02/21
引っ越しやさんが見積もりに来られました。
巷できいてた値段よりむしろ安かったのでそのまま即決。
別に私のPowerMacG4を「いやあ、おしゃれですねえ」とほめてくれたからでなく。
4/23に朝から引っ越しです。
絶対に荷造りしといてくださいね、と念をおされつつ、
まだふた月もあとだしなあ、といまいち動き出せません。
投稿者 m_gamera : 14:50 | トラックバック
2004年02月19日
2004/02/19
なんだかお引っ越しが近付いてきました。
と言っても4月なのですが、あさってには引っ越しやさんが見積もりに来ます。
引っ越しはもう何度もやってるけれど、引っ越しやさんに頼むのは初めてです。何を見られるんだろう。
買わなきゃいけないものもいっぱいある。 東京出てきた時買った安物組み立て家具が壊れてるのをだましだまし使ってるので。
買うのでも家具は金属のはいやです。
というのも学生のとき住んでた寮の備え付け家具が全部ねずみ色の金属家具で、ベットもそんなんで
病院みたいでとても不快だったからです。
ていうか、寮がいや。週一会議とか期ごとの部屋がえとか集会とかなんとかめんどくさ。
1年でやめてしまいました。
そのあと家賃12000円の共同下宿に移りましたが、四畳半でも、ガス台共同(10円投入式)でもパラダイスでした。
なので、木の家具買おう!木の家具!
投稿者 m_gamera : 14:49 | トラックバック
2004年02月15日
2004/02/15
今日お昼がめんどくさくて近所の松屋に行ったら、
最後の牛めしに間に合ったので、食べました。
やっぱり、牛のほうがおいしいよなあ。
ところで、牛丼太郎はどうしてるんだろうか。
秋葉のサンボはどうしてるんだろうか。
投稿者 m_gamera : 14:48 | トラックバック
2004年02月13日
2004/02/13
広島の「神雷」という日本酒をもらいました。大吟醸。
平成15年の金賞らしいです。
味が濃いのに後口すっきり、うまー。
http://www.curio-city.com/ishikawa/6800/98955.html
あら、売り切れですって。ありがとう職場!
投稿者 m_gamera : 14:47 | トラックバック
2004年02月12日
2004/02/12
朝はNHKニュースを見てます。
今日は豆腐売りを今に復活させた長野の豆腐屋さんが出てたのですが、
その豆腐屋さんより、お客さんのおばちゃんが
「このせわしない世の中に、ひとりだけゆっくりした人がぽかっとやってきたようでいいんですよー。」
ととてもかっこいいことをおっしゃってたので印象深かった。おばちゃん詩人や。
ゆっくりした人、なかなかいい言葉だと思います。
でも、誰かテレビの人言わせたんちゃうんか、とかも思ってしまう自分に自己嫌悪。
投稿者 m_gamera : 14:46 | トラックバック
2004年02月10日
2004/02/10
秋葉が燃えてる!
となんかニュース見てて泣きそうな気持ちになりました。 ヤマギワソフトの火事。
もしかしたらあの街好きなのかも。
投稿者 m_gamera : 14:46 | トラックバック
2004年02月07日
2004/02/07
今度引っ越すところの近所に安くておいしい武蔵野うどんやさんがあります。
安くておいしい、そして量が多いところです。
前行った時は、すごくお腹がすいてたので「男性標準」の普通盛りを食べましたが、
食べきれずだんなに残りを食わせました。死ぬかと思いました。
そして、今日はその反省を生かし「レディースセット」を。うどんのほかにいなりずしとか天ぷらとかついてくるやつです。
なんとか食べきりました。でも「レディースセット」と名のつくものでこんなヘビーな存在は生まれて初めてでした。
食事後はまさに食いづかれ状態。
でもまた行きます。
投稿者 m_gamera : 14:45 | トラックバック
2004年02月05日
2004/02/05
なか卯の豚どんぶり食べましたが、
紅ショウガをいっぱいかけたので、ぼんやりしてると豚だと気付かないな、と思いました。
企業努力か、私が味音痴なのか。
サタデーナイトライブのウィル・フェレルのDVDがアマゾンから届きました。
英語はさっぱりわからないし、物まねされてる人もブッシュくらいしか知らないのですが、
非常に面白かったです。 でも日本語字幕欲しい・・・。