« 2004年07月 | メイン | 2004年09月 »

2004年08月31日

2004/08/31

職場の近くのなんか気にいってた中華料理屋が、夏暑くなるにつれて店がなんか臭くなって来たので行ってなかったんですが、
最近涼しかったから大丈夫かしらと思って行ってみた。


だめでした。なんか食べ物や系どぶのにおい。
客数も最初行ったころよりどんどん減ってるよ、臭いからだよ。店員中国人しかいないから気にしてないよ、多分・・・。
おしい、惜しいなあ。うまいのに。

でももしかしたら本格的ザーサイの匂いかもしれん。どっちにしろ苦手ですが。

投稿者 m_gamera : 15:37 | トラックバック

2004年08月24日

パンクブーブー単独「おパンクさん2」

いま、元福岡吉本がキている!

とかいうわけでもないですが、最近テレビでちょこちょこ見て、臭さが漂うコントが琴線に触れまして、
パンクブーブーの単独ライブ「おパンクさん2」へ行ってきました。

コントの設定とか、目のつけ所がどうかしていてよかったです。
あと、映像に勝手に声をあてるスライドが幕間にあったのですが、それもかなり面白かった。
惜しかったのは、もうちょっと長かったらなあ、と。ねた自体は1時間ちょっとで終わってしまったので残念でした。

投稿者 m_gamera : 15:36 | トラックバック

2004年08月21日

「チャウ・シンチー・“ハッスル”ナイト」

「チャウ・シンチー・“ハッスル”ナイト」行ってきました。生シンチーかっこええーーー!!
でも眼鏡を忘れたのでずっと舞台を細目で睨み付けてしまった。
途中で眠くなったらどうしようと思ったけど、全然そんなことは無く映画4本全部観たくりました。
「食神」やっぱり面白いな。大画面で観たらさらによかった。

〈レポ〉

フジテレビの「お台場冒険王」で行われた映画イベントのチャウ・シンチー作品ばかり集めたオールナイト上映会。行ってきました。
今回は来年の1月公開予定の「カンフーハッスル」に5ヶ月ほども先立って、シンチー本人が来日。
なんか、チケットも発売当日に売り切れてしまったみたいなのですが、生シンチーが本当に見たくて見たくて、ものすごく久しぶりにチケット争奪戦に参加。行ってよかったーーーーーー。

最初に「coming soonTV」でのシンチーインタビューの場面を上映。
真面目に映画の話をしていた最後に、「好きな女性のタイプは?」ときかれ「きれいな人!誰か紹介してよ!」と目をきらきらしながら即答したシンチーに館内爆笑。
そして御本人の登場です。
本当に受け答えが穏やかで、頭の良さそうな人だと思いました。
なんかいろいろと「できた人」雰囲気がかもしだされてた。
それでまた、ああいう映画を作られるのですね。 べたぼれ。
20040821.jpg

また、初公開という「カンフーハッスル」の映像も一部見られたのですが、アクションがはげしくて、シンチーがひげでワイルドでかっこよくて、黒服の人がいっぱい出てくるみたい、ということが分かりました。
で、どんな設定のどんなストーリーのなんの映画、、なんでしょう?
もらったB5版のビラもなんか「少林サッカー」よりすごい、超えた、面白い、しか書かれてないし。
でも、ほとんど出来てるそうです。あとCGのなおしだけらしい。
「世界のチャウ・シンチーになる瞬間を見たってかんじ」と、先に観たフジテレビのえらい人が言ってたけど、また具体的じゃない。
なんかこれは、秘密秘密で1月になっちゃうのかな。
気になるじゃないかーー。はよ観たい。
200408212.jpg

そのあとには、プレゼント抽選会。
シンチーのサイン入りのグッズやポスターを抽選でプレゼント。
しかも直接手渡し、握手付き。当たった人うらやましい。
また一人ずつしっかり握手されるのですよ。
一緒にポラロイド撮影権の当たった人なんか、カメラの調整中とかもずっと肩組んでもらってて、本当にファンサービスのいい人だ。
香港の、中国のトップスターですよね、なんか意外でした。
200408213.jpg

とても大満足だったのですが、
残念だったのが、眼鏡を忘れてしまったこと。
最近視力が衰え、ずっとシンチーを睨み付けることと なってしまいました。
今後の教訓のために、どうでもいいことですが書き残しときます ・・・。

ちなみに、その後の映画上映は、「食神」「ドラゴン 怒りの鉄拳」「喜劇王」「少林サッカー」でした。


 

投稿者 m_gamera : 15:35 | トラックバック

2004年08月18日

2004/08/18

どこの本屋さんにも「まるごと川原泉 第1号」置いてない。
探してるのですが、雑誌の別冊扱いだからネット書店にも扱ってないみたい。
川原さんから影響を受けたのでこんな必死にならない性格になったのですが(ひどい言い様)、
だからって油断してて手に入らないのはいやだよう。

投稿者 m_gamera : 15:35 | トラックバック

2004年08月15日

2004/08/13-15

コミケ期間中は、大学の漫研のときの先輩、後輩が入れ代わったり立ち代わったり入れ代わらなかったりで泊まりにきてました。
どさまぎで、同輩も コミケ関係無しで遊びにきてくれたので、お台場や長谷川町子美術館とか行って充実してました。

それにしても、あの人が結婚するらしいよ、とか人の親になるらしいよとか話題自体は10年たってるものなのですが、
外見変わり無し、むしろ若返ってるような人もいるのもどういうことか。

投稿者 m_gamera : 15:34 | トラックバック

2004年08月08日

切腹いい話

きょうの「新撰組!」でDonDokoDonの平畠さんが切腹してたのですが、
そのとき2ちゃんねるのNHK板が落ちたというちょっといい話し(?)をききました。

投稿者 m_gamera : 15:34 | トラックバック

2004年08月07日

2004/08/07

お台場冒険王の「チャウ・シンチー・“ハッスル”ナイト」チケットとれた!!
G列って7列目?シンチー生で見れるぞ。

投稿者 m_gamera : 15:33 | トラックバック

2004年08月06日

スカパーで「吉本超合金」

スカパーで「吉本超合金」を見ています。おもしろい。
DVDで見るかというと?だけど、夜10時くらいにうだうだ見ているとすごく楽しいです。
ファンダンゴテレビのアーカイブ特集もっといろいろやってほしい。すんげーとかベタキンまで遡ってくれないかなあ。

あと、携帯で本を読むか?と思いながらも「青空文庫」で岡本 綺堂のエッセイをダウンロードして読んでたらはまりました。
電車で文庫とか読むと酔ってしまうんですが、不思議と携帯だとそうでもないのです。
次は半七捕物帳でも読んでみるか。

投稿者 m_gamera : 15:33 | トラックバック

2004年08月02日

2004/08/02

マイ携帯がこんなことになってます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000001-zdn_m-sci

昨日知ってメールで「かぜがなおった」と入力してみたら、もろ該当してました。

すとんと画面が真っ暗になって落ちるのです。
携帯が落ちるなんて進化したもんだなあ、と感激してそのままにしておくこと決定。

落ちるからって愛着が わくのは、Macユーザーの悪いくせでしょうか。

投稿者 m_gamera : 15:32 | トラックバック