« M-1敗者復活ひとこと感想 | メイン | また有明行ってきた »
2004年12月29日
M−1決勝戦ふた言感想
アンタッチャブル 673点
アンタッチャブルおめでとうございます。
シャンパンファイトの場でまで笑いを取ろうとするあの二人の調子の良さがすばらしい。
褒め言葉として現代の名太鼓持ちだと思う。とても東京芸人らしい。
人力舎が本当に賞金で改装工事したら「M−1御殿」と呼んでみて、見物にいくことにします。
南海キャンディーズ 639 点
しずちゃんかわいい!しずちゃん大好き!・・とみんなでしずちゃんを褒め称えて山里さんをも喜ばせましょう。審査員に褒められまくってるときの山里さんは顔でガッツポーズしてた。ほほえましい。
M−1の南キャンは今年一番の爆笑でした。ここ2,3日南海キャンディーズの事を考えると胸がしめつけられます。これは、・・恋?
麒麟 634 点
「がんばれ俺たち」はすごかった。ミラクル。
田村さんが本当ににこにこしながら「こんなに漫才が楽しかったなんて」と言っていたのには、真面目に感動してしまい。
タカアンドトシ 615 点
もうめっちゃめちゃ緊張してるんじゃないかなあ、とまわりと話しながら見てたのですが、いい漫才でした。タカトシの最近の漫才は本当に正統派の中でかなり見応えがあるというか、中身の詰まったいい漫才だなあと思っていたので良かったと思います。
笑い飯 615 点
見ながら発した言葉「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(低くうめくように)」舞台って怖いなあ。
ナンバ壱番館のリットンファミリー特集で言ってた「ああいうのん、怖い」という言葉を思い出して、またチャレンジして欲しいです。最初の「お待たせしましたぁー!」はここ何年かの名言ベスト1に入るくらい感動したんですが。
POISON GIRL BAND 603 点
面白かった。テレビで何回か見て、はまるときとはまらないときが個人的にはあったんですが、今回ははまりました。面白かった。現代っ子漫才と言われてましたが、お年寄りにもついていけるスピードだと思うから全世代向けで売り出して欲しいなあ。POISON GIRL BAND を。名前でつまづくか。
トータルテンボス 587 点
すいません、見ながら「ハイライトそこかい!」とつっこんでしまいました。今は反省している。
ゴールデンやDVD化をまったく意識していないねたは好感持てたけど。来年に期待します。
東京ダイナマイト 583 点
コント師の印象だったので、漫才なにをやるのかなあ、と気になってました。
惜しい・・、やっぱりコントの人のやる漫才という感じがどうしても私はぬぐえなかったです。
千鳥 582 点
またトップバッター。またビリッケツ。なんかもう毎回毎回M−1決勝まですすんで、このパターンを進んでくれたら、ある意味最強漫才師だなあと思ったり、思わなかったり。
私は個人的に中世騎士ねたすごいいいと思いました。個人的て言えば、私が千鳥が個人的に大好きなせいもあるのですが。これからきっと丘を見るたび笑ってしまう。
投稿者 m_gamera : 2004年12月29日 15:06
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.lytton.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/201