« 2004年日本で一番面白い漫才師はアンタッチャブルだということを確信してきましたよ | メイン | M−1決勝戦ふた言感想 »

2004年12月28日

M-1敗者復活ひとこと感想

ですが、順番はM-1公式サイトにあった五十音順です。出演順とは違います。所属事務所も間違ってるかもしれませんが、公式サイトそのままです。不精しました。
失念してるところはあとで思い出したら補完します。気に入ってても忘れてるのがあるそうな感じ。
本当にぼそっと書いただけです。皆さん好きです。芸人はすべからく偉大です。だから忘れてたり、ついいやんな書き方してても怒らんといてください。

************************************************************************************

青空(吉本興業 大阪) いつの間に青空は女版ストリークに。野球ネタ満載。わからんけど面白かった。
アジアン(吉本興業 大阪) ブサイクねた。あんまりひっぱられるとそこまででもないよ、と励ましたく。
イー☆リャン(ケーエープロ)   雨の日は嫌いっていうお話。すごいなあ、イーちゃん。あのテンションの二人ぼけ、今回のかわいいベスト1です。もっと見たい!
イシバシハザマ(吉本興業 大阪)  それはショートコントでは、・・・東京で演れる機会としてのネタみせだったのか。
エージェント(吉本興業 大阪)   野球ノックで世相を斬るねた。マクドの真ん前でマクドを斬る度胸がすごい。 
オオカミ少年(吉本興業 東京)  ばかばかしさとうまさがいい感じ。面白かった。  
OverDrive(松竹芸能)  トリに近い出番だったせいでやたらベテランぽく見えた。  
大脇里村ゼミナール(アマチュア)   実況のねた。 アマチュアなんや。
オリエンタルラジオ(NSC 東京)   武勇伝ねた。すごい、このねたの歌がしばらく頭について離れません・・。
カナリア(吉本興業 東京) 元ババリアの人がいるなあ、と。 なんか空回りつっこみ面白かったです。  
カリカ(吉本興業 東京) 吉田さんとの3人漫才ねた。(エロいとかでなく)大人向けねただったのが惜しい。めちゃめちゃ面白かった。    
キャン×キャン(ヴィジョンファクトリー)   面白かったけど、ねた失念。 
麒麟(吉本興業 大阪)  おめでとうございます。正統、ブラック、いままで麒麟がやってたことが全部入ったいいネタでした。しかも最高の出来。そりゃ決勝行くよ。  
クワバタオハラ(ホリプロ)    タッキー。なんかどうタッキーに転がるかその一点に興味が。
ザ・プラン9(吉本興業 大阪) プラン9の漫才を見ていつもなんで声が聞こえるようにしないのかなあと思う。   
さくらんぼブービー(サンミュージック)   よかった!テンション高かった!ばかばかしかった!満足しました。
サバンナ(吉本興業 大阪) 高橋コンビ解散して独立したいな、ねた。  アルフィー好きですね。  
ザブングル(ワタナベエンターテイメント)    面白かったんだけど、顔見てしまう。片桐はいりと思ってしまう。
磁石(サワズ株式會社)  ねた失念2。なんやったかいの。  
品川庄司(吉本興業 東京)    面白かったです。ですが、決勝行くのか?と言われるとそういうのとも違う空気。M−1と品庄は向いてないとしか・。
ジパング上陸作戦(吉本興業 東京)  チャドかわいいねえ。あとひと皮、あとひと皮でえらいことになるのに、と何年も思っています。
ジャリズム(吉本興業 東京)  解散するとリセットっていうのは、いいのか。山下さんのつっこみだー、と半ば感傷気分でした。  
シャンプーハット(吉本興業 大阪)   トップバッター。最後やから来たのにそのくじ運が残念。でもかっとんだスーパーマリオのまり子さんねた、爆笑しました。
18KIN(ワタナベエンターテイメント)面白いんですけど、面白いんだけど、ねた失念。     
スーパーZ(アマチュア) 失念。   
ストリーク(吉本興業 大阪) まいどー。こんな大勢で「まいどー」出来てよかったなあ。    
スマイル(吉本興業 大阪) ぼけの人の気持ち悪さがすごい。ぱっと見まあまあ男前に見えるのに。不思議でした。    
ダイアン(吉本興業 大阪)  なんのねたやったっけ、失念。  
ダイノジ(吉本興業 東京)   すごかった、シャウエッセンパーティ。無邪気さたっぷりのいい面白さだった。決勝行くと思ってた。行って欲しかったです。きっと発表前帰り支度してたのは、確信してたからだと思う。10年目残念。
タイムマシーン3号(ケーアッププロモーション)  ものすごいよく動くデブキャラ愛嬌100%でよかった。  
チュートリアル(吉本興業 大阪) 当日もチュートリアルのファンがすごくたくさん来てたみたい。  ねたはよくも悪くも「いつも通り」と思いました。  
ツインズ(アマチュア)   M-1で見られるアマチュアコンビ。発想も不思議な間もすごくいいし、なにしろかわいらしい。今日のかわいい準優勝(一位イー☆リャン)。ぜひずっと漫才続けていって欲しいです。
天津(吉本興業 大阪) きもいおたくねた。実際の固有名詞を出すならもうちょっとはめてほしい、とどうでもいいことを思いました。    
$10 (吉本興業 大阪)   オレオレ詐欺ねたが前のプラン9とかぶったのですが、「最近オレオレ詐欺が流行ってますね」「ああ、漫才師の間でも流行ってるよね」ときて、さすが!と思いました。
飛石連休(サンミュージック) ねたの完成度めちゃめちゃ高かったです。もうちょっと出が遅ければあるいは。    
とろサーモン(吉本興業 大阪) ぼけをスルーされたあとの不服そうな表情が忘れられない。    
なすなかにし(松竹芸能)    ベテランっぽい正統派漫才でした。初めて見れた。面白かった。
はだか電球(アマチュア)  狂言ねた。不思議。なんかもうちょっと見てみたい感はありましたが。  
バッドボーイズ(吉本興業 東京)   ハイジャックねた。途中殴り合いをはじめたあたりで大爆笑。面白かった。
ハリセンボン(吉本興業 東京)   失念しました。思い出します。
パンクブーブー(吉本興業 東京)   最初漫才かなあ、と思ってたらやっぱり来たか!の格闘漫画流れでした。
ピース(吉本興業 東京)  失念しました。思い出したい。   
ビッキーズ(吉本興業 大阪)   やっぱり飴ちゃんのあとはなんかブラック。須知さんにどんどんかわいげがなくなっている気がするのは、私だけ・・?
プー&ムー(吉本興業 福岡) 元気な九州弁で、さすがに面白かったです。去年からの間で、やっぱりおたこプーさんだということがわかりました。
ブラックマヨネーズ(吉本興業 大阪)  東大出身のふりをしたいなあ、ねた。「私東大のクレープが食べたーい」なんて言うかしら。  
マラドーナ(吉本興業 大阪)  こちらも失念。  
安田大サーカス(松竹芸能)  いつもの安田大サーカス。でもちょっと緊張。なんか応援したい気持ちになったのは、やっぱり直前特番のクロちゃんの涙のせいか・・。  
U字工事(アミーパーク)   おお、栃木弁。やっぱり方言漫才っていいものです。もちろん漫才がうまかったのもありますが。米のねたが多かったですが、栃木って米どころなの?
りあるキッズ(吉本興業 大阪) 最初でひっぱって後半きっちりもりあがって。トリは仕事きっちり。
ルート33(吉本興業 東京)  今年で最後でしたっけ。毎回同じふうなねただけど少しずつ変えて面白くしてる気はします。  
レアレア(吉本興業 東京)    思い出せない、すいません。
レギュラー(吉本興業 大阪)    予定にはのってましたが、出演ありませんでした。
レム色(げんしじん事務所) M−1の場でスケッチブック回文ねた。本当によく出来てたけど、野外はつらい・・。    
ロザン(吉本興業 大阪)  去年は英語ねたでした。今年は算数ねたでした。そういうんじゃないロザンのねたの方が好きなんですが。  

投稿者 m_gamera : 2004年12月28日 13:32

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.lytton.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/200