« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »
2005年04月30日
吉祥寺のまちをひとまわり
吉祥寺のスターパインズカフェへ
『寒空はだかソロツアー2005〜トコナメの島 セントレア〜』
に行ってきました。
前に浅草まつり湯で見て面白かったのもあるけど、今回ゲストが大好きな、さねよしいさ子さんだったのです。
はだかさんコーラスの「マルコじいさん」やら、さねよしさん参加の「東京タワーの歌」やら聴けました。
今回万博ねたが面白かったです。
「バブルにすら踊らなかった名古屋の人が、万博ごときで踊るわけがない!」
あと、うろ覚えですがこんなねたを。
「北海道に行きましてね、
北海道は寒いんですよ、
それで熱燗を頼んだんです。
そしたら燗してるあいだに急に体が浮かんで、
気が付いたら下で自分が寝てるんです。
あー、冷やにしとけばよかった・・・。」
そのあと、はだかさんが替え歌無しで「自転車に乗って」を歌われました。それにしても、よくできてるなあ。
ライブ前に井の頭公園とかちょっとぶらぶらしていたので、ちょっとしんみり。
投稿者 m_gamera : 21:40 | トラックバック
2005年04月29日
池袋で有名人を見ました
井上トロさん。
写真撮ってたら手を振ってくれたので、手を振りかえしてしまいました。
ちゃんと足が「きゅっきゅっ」って鳴ってた。
いや、池袋のアムラックスで「どこでもいっしょ」PSP版の宣伝をしてて、
デモ機もいっぱいあったので、初めてPSPを触りました。
画面がすごくきれいでよかったです。欲しい・・・。
今日は神保町にも行って、
1987年発行のマンスリーよしもと別冊「笑島」というムックを入手しました。
デビューしておそらくまだ2年もたってない
リットン調査団の写真についてたキャプションが
"客をシラケさせるにはリットン調査団に限りますが、隠れファンは楽しんでます。"
すごいとしか、言えません。
投稿者 m_gamera : 22:20 | トラックバック
2005年04月24日
弥次喜多 in Deep
しりあがり寿の「弥次喜多 in Deep」が、
「真夜中の弥次さん喜多さん」の映画化で、廉価版が出版されたのでやっと集めました。
全8巻のものが、廉価版は4巻でおさまってます。
厚さ無理ありすぎ、4巻。
でも、内容的にはすごくいい感じで読める構成なので良いのかも。
映画も来週見に行きます。どうなってるのかものすごく気になる。
映画見てきました。
原作より20歳くらいほど若返った印象でした。
登場人物だけでなく、映画全体がなにもかも若くて元気。
でもちゃんと『弥次喜多』でした。面白かったです。良かった。
なんか、松尾スズキの「ヒゲのおいらん」の歌がずっと頭回る・・。
投稿者 m_gamera : 23:00 | トラックバック
2005年04月16日
56歳なのに、あんなにしわくちゃで…
Yahoo!ニュース - 共同通信 - 高田渡さんが死去 60年代フォークの中心
朝方ネットの掲示板で高田渡の訃報を読むも、ソースが無かったので信じたくなかったのですが、出かけて帰ってからYahooニュースで確認してしまいました。
高田渡のその存在にやみくもに好感を抱いていました。さみしいです。
投稿者 m_gamera : 19:24 | トラックバック
2005年04月15日
リットン調査団のスケジュール帳(ハイテク版)
を作成中です。
ファンサイト(リットン愛の唄)のスケジュールがいい加減見づらいと大分前から思っていたので、いっそブログにしようかと思い立ちました。やっと。
怒濤の1999年を転記し終えて、単独イベント6回。すごい1年だったなあ、としみじみしたり、「巴里ナベ」という言葉で検索して、ずらっと並べてにやにやしたり。
Movabletypeをてきとーにいじっているので、
本当はもっといろいろできるんだろうけど、今はとりあえずこんな感じです。
近々、サイトからちゃんとリンクはろうかなと思ってます。
投稿者 m_gamera : 00:21 | トラックバック
2005年04月10日
テント&寒空はだか二人会
テント&寒空はだか二人会という、なんともすばらしい催しが、
浅草 まつり湯
ここの4周年イベントとして行われると知り、行ってまいりました。
座敷です。健康ランドの座敷で、真っ昼間からホッピー焼酎割り飲みながらはだかさんとテントさんです。
すごいなあ、粋だなあ、豪気だなあ、浅草まつり湯。
はだかさんもテントさんも、それぞれ30分ずつで、結構長い時間楽しませていただき、
そして、演じられたあと最後にお二人が並ばれて・・・、
なんなんでしょう、このテンションのあがりっぷり。
低く静かに「おぉぉぉぉーー」と声が出る感じ。
そして、いまうちのMacのデスクトップはお二人のツーショット。
テントさんは数年前にルミネで見たことがあったのですが、はだかさんは今回初めて見ました。
面白かったですし、東京タワーの歌はやっぱり好き。
ちなみに、4/30のはだかさんのソロライブ
『寒空はだかソロツアー2005〜トコナメの島 セントレア〜』
けっこうなメロメロタイトルです。
投稿者 m_gamera : 23:13 | トラックバック
2005年04月09日
ぶらぶら花見
近所をぶらぶら花見してきました。
もうだいぶ散ってました。
「やっぱり、水曜あたりに花見した人が勝ち組だったのかなあ」
と花見の勝ち負けを話しながら。
投稿者 m_gamera : 17:16 | トラックバック
2005年04月02日
武蔵野うどん→D関→Elf
武蔵境の「なかむら」っていうお店で武蔵野うどんを食べてきました。
とりあえずここが私の知ってるモストデリシャス武蔵野うどん
屋。
なんたって、うどんのはしっこが出てくるのです。
「切って食べる食べ物は、すべからくはしっこが一番うまい」
という「はしっこ信者」な私としては、非常に嬉しいです。
夜は串揚げもやってるけど、武蔵野うどんはすごくおなかにたまるので、どうやってうどんと串揚げをお腹に共存させるのか謎。
でも一回夜も行ってみたいです。
帰ってからダイナマイト関西の大阪編のビデオを見ました。
面白い!なんだ、この麒麟川島さんの神懸かり的面白さ!
「もうすぐ結婚でもするんじゃないですかね」と竹若さんが実況するくらいのすごさでした。東京にも来て欲しかった・・。
あと、おっさん芸人好きなので、T・K・Oの木下さんにニヤニヤしてました。
そしで、連続ビデオ。
アメリカの素敵おっさんコメディアン、ウィル・フェレルの日本未公開映画「Elf」を見る。
参考サイト
@nifty:Movie@nifty:作品基本情報「ELF」
赤ちゃんの時にサンタさんの袋に紛れ込んでそのままエルフの国で育ったバディ(おっさん)が、ニューヨークにお父さんに会いに行くお話。
めっちゃかわいいお話なんですが、かわいいのが、いい感じのおっさんなので、是非日本語訳で「ぼくちん、お砂糖もっと欲しい」なりそんな感じなことを言ってるのを楽しみたい。
・・そう、英語版なので、絵だけで楽しんでました。でもいい映画でした。ウィル・フェレル、早く日本で火がついて欲しい。主役級の映画が全然見られない、すごい好きなのに・・。