« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »
2005年05月29日
ただ雪見だいふく
日曜、秋葉原に行ったとき「神田まつや」の前を通ったら、雪見だいふく屋になってました。
投稿者 m_gamera : 23:25 | トラックバック
2005年05月25日
バトルオワライヤルのDVD
Amazon.co.jp: DVD: バトルオワライヤル
買いました。
もう発売が楽しみで楽しみでしょうがなかったのですが、面白かったです。
どうも自分の好みっぽいイベントだ、とずっとオワライヤルのイベントが気になってて、
でも延々一発芸やりつづけってダレないのかなあ、と思いつつ、
見たらもうおおはまりでした。ダレるどころかあっという間。
これは当分リピート再生決定。
舞台の芸人さん達の輝きっぷりが涙ものでした・・、よかった。
池袋のCD屋さんで買いましたが、でかでかと看板と大プッシュPOPが作ってあって、こっちも涙ものでした。
投稿者 m_gamera : 22:37 | トラックバック
2005年05月21日
季刊『上方芸能』の「お笑いブーム特集」
5月発売の最新号がお笑いブーム特集で、興味深い内容でした。
冒頭の寄稿には、ところどころに「今欲しかったのはこの言葉!」と思うような文があって、読みふけってしまいました。
上のサイトは、まだ前号の内容紹介しか載ってませんが、他には大学生メインを対象にとった「お笑いブーム」に関するアンケートや、在阪民放4局の、「お笑い番組」の担当者へのインタビューなど。
今日は立ち読みで済ませてしまいましたが、多分また読みたくなると思うので、そうなったら購入しようと思います。・・1500円するけど。
投稿者 m_gamera : 00:18 | トラックバック
2005年05月14日
タイフェスティバル
東京に住み始めて、原宿駅で降りるのはおそらく2回目。
代々木公園にタイフェスティバルに行ってきました。
和やかに公園で、タイの物産とか、料理とかの屋台が並んでとてもいいかんじ。
なのですが、下を見るとこんなです。
ゴミ捨て場に散乱するタイビールの空き瓶と、屋台の食べ物が美味しくいただかれた後。
こんなにたくさんのシンハーの空き瓶初めて見た・・。
食べたものでは「カオソイ」というもちもち麺に揚げ麺がのってるカレーラーメンと、単純な汁そばがうまかったです。
でも歩いても歩いても、歩いてもタイ料理屋台だったので店は忘れた。
来年行ってもきっとまた適当に食べてしまう気がします。
でもよかった。でももうちょっと天気が良ければもっとよかったのになあ。
投稿者 m_gamera : 22:44 | トラックバック
2005年05月09日
6月行く予定ライブ
今朝、ぼんやりとロフトプラスワンの予定表を見ていて気が付いたので、昼休みローソン行ってチケットゲット。
「島田洋七の笑魂伝承vol.20 ゲスト:南海キャンディーズ」
しずちゃんがどれくらいおっきいのか間近で確かめようと、山ちゃんがよく見ると男前なのではないかという最近急に降ってわいた疑念を打ち払おうと、ちょっと行ってきます。6月1日。
あと、6/23に
「モロ師岡 僕の一人コント集」
を見に、錦糸町まで行く予定です。錦糸町ってどこだろう。
久々にモロさん見よう!と喜んで、あまり考えず平日7時からのライブを取ってしまったけど、取ってから場所見てちょっと驚愕。迷う、絶対、迷う・・。
投稿者 m_gamera : 22:06 | トラックバック
2005年05月06日
東京駅の地下街が好き
最近、東京駅の地下街が好きです。
どーもくんグッズ満載のNHKショップがあるのもいいのですが、
行くと必ず寄って、昨日も大河ドラマ便乗「弁慶どーもくん」をついつい購入しましたが、
飲食街の充実ぶりがいいなあと思うんです、最近。
昨日は帰りにここに寄りました。
京都の玉乃光酒造直営居酒屋。
美味しい日本酒が安めで飲めるうえに、特製の漬かりまくったたくあんが、チーズみたいでめちゃめちゃうまかったです。しかもスタンプカードがたまると、大吟醸300mlサービス。集めな!
そして、ここの真向かいには、東京発の味噌煮込みうどん屋があって、斜め向かいには、あんまり見たことない博多うどんのお店もあって、ちょっとしか歩いてないのに惹かれるお店ばっかりです。
あと、牡蠣が一個500円くらいするオイスターバーもいつか行きたい・・。
そんな感じで、用事がなくても行きたいです、東京駅。
投稿者 m_gamera : 21:46 | トラックバック
2005年05月03日
LONG MAY YOU RUN
うめだスタンダードに、主人の実家に帰省ついでに足をのばして行ってきました。
よかった、行って。
目的は、リットン調査団水野さん脚本の「芝居もん」
バッファローの二人も、後藤さんも、ものすごい熱演でした。
そして、未知やすえさんのかわいさったら無かった・・。
最初からまったくとぎれない笑いの応酬で、でも最後に涙・・。
とても良かったです。ええもん見れました。オススメです。
ねたもケンコバ、野爆、ティーアップすきなひとばっかりでした。
それにしても最近、東京在住なのに、ほぼ月一でバッファロー吾郎観てるなあ・・。
いいことだ。