« 2005年06月 | メイン | 2005年08月 »

2005年07月28日

NHKとJRが手を握りました

こんな感じに。
NHKJR.jpg


JR東日本のSuicaペンギンのグッズが出始めたらしく、
池袋駅で思わずゲットしてしまいました・・。
かわいい!
そんな訳でうちのどーもくんと並べてみたところ、大きさ的にとてもいい感じで、
つい写真を・・。

他にも携帯グッズとかいろいろあったけど、
駅コンビニで売ってるので、混雑であまり物色できなかった。
残念。

JR東日本:Suica・ビューカード
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050701.pdf

投稿者 m_gamera : 19:49 | トラックバック

2005年07月24日

いまさらだけど

麒麟って面白い漫才を演るなあ・・と思いました。五反田で。

ずっと楽しみにしていた『M−1グランプリツアースペシャル’05』に行ってきました。
出演者は
麒麟/千鳥/タカアンドトシ/東京ダイナマイト/トータルテンボス/南海キャンディーズ/POISON GIRL BAND/笑い飯/磁石/スピードワゴン/タイムマシーン3号/バッドボーイズ/オリエンタルラジオ
で、司会がはりけ〜んず 。

去年の決勝メンバープラス、すごくいい感じのα。
もう、全員が全員面白かったです。

印象に残ったのが、とにかく面白くて貫禄もあってはっちゃけててかつ綺麗なbaseのトップ3組。
特に麒麟がなんか見る度に面白くなってる気がします。すごいです。

あと、バッドボーイズが、去年の敗者復活の時もメチャメチャ無茶苦茶でよかったんですが、今回もすっとばしててよかったです。面白かった。そして、なんかネタの端々に去年、10年目で惜しくも敗者復活勝ち上がれなかったコンビの影っぽいものが見えた気がするのはわたしだけでしょうか。
もちろん良い意味で。
バッドボーイズもしかすると・・、とか今のうちに言っとくといいことがあるような気がする・・。


投稿者 m_gamera : 22:44 | トラックバック

2005年07月20日

いまさら三連休

7/16
ルミネtheよしもと 「第1回EPフィルムズフェスティバル」
TEPCOひかりの会員限定サイトで見られるショートムービー「EPフィルムズ」のイベント。
吉本の芸人さんも出てて、けっこう豪華で面白いショートムービーでした。
TEPCOユーザーがうらやましいです。
授賞式形式イベントだったので、出演者は皆さん礼服やスーツだったのですが、リットン水野さんはクールビズでもないのにスーツでもノーネクタイだったのが、さすが。

7/17
ルミネtheよしもと ほっしゃん。単独ライブ「緑亀」
前の東京のダイナマイト関西と、そしてもちろんR−1とでどうしても見てみたかったので行ってきました。
なんというか七転八倒の様が見られました。
ピン初めての大きい箱で、やりたいことが目一杯お有りだったんだろうなあと思います。面白かったです。

7/18
「カンフーハッスル 達人之素」
予約してたDVDが届いたので、見まくり。字幕と特典映像と吹き替え版。
敵のボスを矢尾一樹が声をあてていて、ぴったりで笑えました。
平和な豚小屋砦(舞台になってる集合住宅)の描写が、きれいすぎて何回見ても見入ってしまう。
いい映画だ・・。

tatujin.jpg
でっかい『カンフーハッスル 達人之素』DVDと、ルミネでもらったオロナミンC。

投稿者 m_gamera : 21:58 | トラックバック

2005年07月15日

大トロ、SMAP、リットン調査団

新どっちの料理ショー
今日の「新どっちの料理ショー」にリットン調査団が出演!
昔は大好きな番組だったんですが、新になってからいろいろ凝りまくりすぎが気になって見ておらず、
ひさびさに見ました、ビデオ録って。
なんや、腹ヘリコプターズって・・。

それはともかく、最後の超豪華マグロ料理ひと揃いを草なぎ君とほおばるリットンのお二人の絵は本当にすばらしかったです。
これぞ、20周年。
この番組で出演者に対して「食べられてよかった・・」と思ったの初めてだ。

投稿者 m_gamera : 00:27 | トラックバック

2005年07月10日

愛・地球博行ってきました

VFSH0002.jpg

回ってきたのが、
ブルガリア館、トルコ館、ウクライナ館、ベルギー館、リトアニア館、コーカサス共同館、北欧共同館、イエメン館、イラン館、スリランカ館、ブータン館、モンゴル館、中国館、韓国館・・いろいろ見ました。
なのに、休み明けに職場で「どうだった?マンモス見た?」とか訊かれて、マンモスも、トヨタ館も、日立館もなんも見てないので、いまいちしょんぼりされました・・。
でも万博っつったら万国博覧会ですよ、メインは世界館ですよ。

商売まるだしで、みやげもの売り場で電卓叩いてくる中東のおっちゃんやら、わからないもの
たとえばこれVFSH0005.jpg
(アイルランドのマスコットシャムロック。アイルランドの代表的な植物をモチーフとしたキャラが、なんの説明もなしにでんと座ってた)
を訊いたら親切に教えてくれる国の人やら、めちゃめちゃ楽しい。

おすすめはリトアニア館で、おいしいリトアニアビールが飲める穴場というのもありの、DNAの2重螺旋をモチーフにした飾りが館内びっちりうねってて、そこにリトアニアについてのことが映し出されてたりの、いい空間だったのですが、
一番よかったのが、日本に住むリトアニア人とリトアニアに住む日本人の、日本とリトアニア紹介の頓狂会話ムービー。
最初内容がよくわからず、館の人にパンフレットをもらったらその全内容が載ってて、それがまたとんちきなのです。
ぜひ、リトアニア館に行かれたら「青いパンフレット」もらってください。

よかった、万博。
でも、ほんとうはロボットもサツキとメイの家も見たかったので、万博が終わったら、トヨタ博物館なり、移築場所なりに繰り出したいものです。

投稿者 m_gamera : 00:21 | トラックバック

2005年07月03日

期せずしてバカ爆

新宿で買い物したり、ただぶらぶらしていたら
新宿Fu-で「バカ爆走」をやってたので飛び込む。
久々だ、人力舎のライブ!
そして、期せずして、以前知人からおすすめしてもらった「島田夫妻」を見ることができました。

劇団四季とかで活躍されてる人だそうです。
でも漫才がやりたくてやりたくて、始められたそうです。

途中から何かおかしくなってくるお二人のプロフィール
島田道生プロフィール
島田ユミ子プロフィール

確かに面白い!つうか、ずるい!
こんなキャリアで、あんなことされたらなんともならんわ! (褒め言葉)

それにしても、人力舎の若手ライブはいつのまにあんなおじさんが増えたんですか?
盛りだくさんで楽しめました。
バカ爆も若手の日はぷらっと入れるみたいなので、来月も島田夫妻見たさに行くかも・・。

投稿者 m_gamera : 00:22 | トラックバック