« 2005年09月 | メイン | 2005年11月 »

2005年10月30日

M−1 2回戦なのに面白すぎ

M−1 2回戦、
1時から6時頃まで111組の漫才を観てきたんですが、
家に帰って旦那にそう告げたら「それ拷問?」とか言われたんですが、
めちゃくちゃ面白かったです。

一昨年、まだルミネで2回戦やってたころ2度程行ったときは、正直ここまでレベル高くなかった気がします。
ブーム故の裾野の広がり故の2回戦の実力の底上げですか?
なんか、自分で言っててよくわかんないけど。

今日の目当ては「島田夫妻」

島田夫妻ホームページ
 ↑音が出ます。

なんかもう、ご主人が揺れながら「ユミ子ちゃ〜ん、最近オレオレ詐欺が」と言うだけでもう爆笑。
審査員にもめちゃくちゃ好評でした。こりゃひょっとしたらひょっとするかもよ。
・・とM−1絡みで何回言ったかわからないけど。
カンツォーネッ!

もちろん2回戦から有名どころがぽろぽろと出ていて、かつそんなに知らなかった人にも面白い人がたくさんいて、

ガリガタ班長、ザ・パンチ、瞬間メタル、風藤松原 あたりが面白かったです。あと、稲川素子事務所の人。

島田夫妻目当てで、2回戦今日だけ行くつもりだったけど、
あまりにお得感満載の面白さだったので、来週も行くことに決定。
でもまだ出演者がわからない・。


投稿者 m_gamera : 23:24 | トラックバック

継続はハードゲイなり

ルミネtheよしもとに「新喜劇フー!!」見に行きました。

いつも無印から劇場にあがるとこの階段に貼ってある
「本日の公演」のチラシが今日は無かったです。
上にHGがいるとわかるとパニックになるから・・?

新喜劇だけじゃなくて、
ビッキーズ、国崎恵美、小籔千豊、ランディーズ、中山きんに君、レイザーラモン
という、出演者のねたもありました。
小籔さん、面白かった。漫談も新喜劇でも。
なんか、とっちらかった気味状態になっても
一言ですごく締まる、というか、なんかすごい。

そして初レイザーラモンコント生見。
長年待ちわびてやっと東京で、嬉しい。
新喜劇フー!!も全然設定とか把握してないで見たので、
「ああー、そういうやつなんやー」と新鮮でした。
やっぱりHGかっこいいわ。5m以内に立ってたらぜったい虜になるだろな、老若男女。

それにしても、最近のレイザーラモン出渕の自虐キャラはなんだか心にぐさぐさ突き刺さりますね・・・。

投稿者 m_gamera : 00:56 | トラックバック

2005年10月26日

新しいiPod買うてん〜

買いました!新しい5世代iPod!
05-10-23_18-16.jpg
ビデオの見られるやつです。動画。
「iPodで動画見られてどうするんや・・」と発表を聞いた当初は思いましたが、すぐにiPodが初めて発売されたときの「1000曲も持ち歩いてどーすんだ」と近いデジャビュを感じたので、初代iPodユーザーとしては欲しくてたまらないにころっと転向。

出回り始めた週の日曜にはなぜか銀座のアップルストアで握りしめておりました。

初代から5代目まですっとばすと、ソリティアできるだけで感激。
VFSH0017.JPG
並べると、ホントに画面でかくていいなあ。
でも初代も好き。

そんで、やっぱり音楽入れたあとは、ムービーだ、ムービーということで、手持ちのデータで持ってた動画ファイルをMPEG4に換えて、がんばって入れてみました。

VFSH0018.JPG
去年のM−1グランプリ。
動画扱い慣れてないので、苦労しまくって、それ。

小さいiPodの中で見る大きいしずちゃんに
思わず笑みがこぼれます。

ようし、リットンコント持ち歩くぞう。

アップル - iPod iTunes

投稿者 m_gamera : 22:07 | トラックバック

2005年10月12日

俺たちニュースキャスター

私の大好きなウィル・フェレルの主演コメディ映画。
日本で公開されなかったのが、めでたくDVDになりました。

いい!

めちゃめちゃいいです!
コメディ映画を好きに思う人にはくったくのない笑顔で
「これいいよ」とオススメできます。

登場人物の70年代ルックスだけでもうじわじわくるのに、映画が進むにつれてどんどんとグレードアップしていくバカバカしさに感激しました。

そして、主人公のロン・バーガンディも
「嫌な奴なのにかわいい」というウィル・フェレルお得意キャラではまりました。

ウィル・フェレル最高!
そして、バクスターかわいい!

特典映像も充実してるし(でもアメリカ版には本編より長い特典映像がついてるらしい)しばらくこればっかり見そうです。

Amazon.co.jp:DVD: 俺たちニュースキャスター

投稿者 m_gamera : 23:38 | トラックバック

2005年10月09日

ハリガネロック in 最後の漫才ライブ

見てきました。
最後の漫才 2本。
そのあと
最初の漫才 7本。

ハリガネロック リボーン。

今日は最後の「目ぇはなれてました」。
最後の松口さんボケ。

そして最初のオーバーオールキャラ大上さん。
最初の大上さんボケ。

に、なるんだろうな、おそらく。

面白かったです。
大上さんはやっぱり手足が長いから、動くと面白い。
でも、「最初の漫才」なのにもかかわらず、
「これから」感が薄いというか、すでに完成されちゃってるというか・・。
最初の3本見たくらいで、当初の違和感があっちゅう間に無くなって、「こんなんやったかなぁ」という気になってきた。
面白かったですけど。
最後の漫才2本よりは面白かったですけど・・。

人間・ユウキロック :��

投稿者 m_gamera : 13:58 | トラックバック

2005年10月02日

モリコロどもが夢の跡

linimo.jpg
リニモのご案内。
linimo2.jpg
がらがらリニモ。でもリニモ大好きなお子様が結構大喜びで乗ってたりしました。
空いてよかったね。
VFSH0021.JPG
警備員さんがいたので、ここらへんまでしか行けないと思っていたんですが
VFSH0025.JPG
ゲートの近辺までは行っていいよ、とのことでしたので、7月入場した北ゲート間近まで。
VFSH0024.JPG
結構見に来ている人います。ごっついカメラで写真ばかばか撮ってらっしゃる人もいます。
VFSH0026.JPG
入り口。懐かしや、万博トイレ。
VFSH0028.JPG
でっかいセロハンテープ(by 寒空はだか)もまだそのままでした。
VFSH0023.JPG
VFSH0029.JPG
7月に行ったときは、混み混みで見向きもしなかったあたりの建物。
VFSH0030.JPG
再びリニモ。正面だって陣取れます。
VFSH0032.jpg
がらがら駐車場。
VFSH0033.jpg
となりの「コメダ珈琲店」の方が車とまってます。
VFSH0031.JPG
モリゾーとキッコロが帰って行ったところ。

あと、名古屋駅の売店にすっかりモリコログッズが無くなっていたのもなんだか寂しい。

そのかわりこんなのがいました。
オリジナルキャラクター「セントレアフレンズ」紹介 | 中部国際空港 セントレア
同じくアランジアロンゾデザイン。かわいあやしい。キーホルダー買っちゃった。


投稿者 m_gamera : 19:51 | トラックバック

再び名古屋に行ってきました

お祝い事。
学生時代からいつもお世話になったり、お世話したりの方が、
この度めでたくご結婚されたのでお祝いに。

なんか、ねたとしてはきいたことあるようなことを、
実際目の前に具現化して出てきたご結婚の催しで、びっくりすることばかりでした。
あらためておめでとうございます。

それで、1日は そのまま泊まって、
今日はだんなが「リニモに乗りたい」というので、
リニモに乗る アンド 万博会場跡見学に。

がらがらリニモに万博跡。

こないだまで、1日25万人とか来て、ユーミンが歌って、
小泉さんも皇太子様もいらしてたとこがこんなか!と思うとめちゃくちゃおもしろかったです。
あほみたいに写真撮ったので、別エントリーでべたべたはります。

投稿者 m_gamera : 19:49 | トラックバック