« 2005年11月 | メイン | 2006年01月 »

2005年12月26日

M−1グランプリ2005 決勝 ふたこと感想

笑い飯
一発目で、おなじみ感の強いねたで、ばっちりのトップバッターっぷりで、二発目が超アホネタ。
あんな渋い顔している審査員(あの顔をネタ中にうつされると、ネタで笑ってても肝が縮むので、正直ネタ中はやめてほしいんですが、私だけかもな)の横でのアホネタに爽快感さえ感じました。
アジアン
ホントにお二人は綺麗。不細工と綺麗は並び立つのだと思い知らされました。
ネタももちろん綺麗だけど、立ち居振る舞いが美しくてかっこいいです。素敵でした。
南海キャンディーズ
準決勝で南キャン見たのですが、同じネタだったんですが、正直、決勝行かないと思ってました・・。大好きだけど。
でも、同時にこの世のすべては山里亮太の計算だと思えてくるほど、山ちゃんは抜け目なくて信頼できる人だと思った。
これだけ売れても「途中」なんだと思えるのがすごくいいです。
チュートリアル
バーベキューねた大好き。ものすごい勢いで頭がおかしい。しかもその頭がおかしいっぷりの持つとんでもない説得力。
この説得力がすごいなあ・・・、と思いました。面白すぎます。
ブラックマヨネーズ
チュートとはまた別方向の説得力ですよね。途中、どっちがボケてるのか分からなくなってくる。
こういう境界線が絶妙にあやふやなのが好きなので、いいなあ、と思いました。
それにしても、いままでずーっと敗者復活で見てたのに、この違いはなんだろう。
優勝、びっくりしました。もちろん大納得だけど。すごいなあ、この二人が「お笑いタイフーン」の表紙になるんですよ。(多分)
品川庄司
同じく、変わったなあ、と思った品庄。もう予選2回戦から見てて、笑った口が締まらないくらい驚きました。
画面を通すと、やっぱりいまひとつ冷静な目で見てしまうけど、場を巻き込む力が尋常じゃない漫才だったと思います。
タイムマシーン3号
楽しかったー。デブネタだけど目から鱗がぽろぽろ落ちる言葉が満載だと思います。
来年痩せなくていいからまたぜひ見たい。
麒麟
野球ねたももちろん面白かったけど、途中の二人のケンカが、すごいよかった。
うわー、何かを思い出すと思ったら、ダイノジの大谷さんもこのケンカに感じることがあったとブログに書いてらっしゃいました。
千鳥
敗者復活戦は、いままではなんとなく、「あーこの人たちかな」っていうのが、見てたらかなりの精度でしぼれたんですが、
今回は、本当にわからなかった。
ある意味、他のだれが行くより、千鳥が行くのが丸くおさまったという感じも。
いや、もちろん千鳥めちゃめちゃ面白かったですよ。祝!ビリ脱出。

それにしても、M−1があると無いとでは、確実にある世の中の方が、やっぱり面白いものが見られるなあ。
参加してる方は、ものすごい七転八倒してらっしゃるだろうし、確実に2000円は身銭をきってるんでしょうが、
そのおかげで、安価でたくさんの本気漫才が観られて、本当に本当によかったです。
・・あ、ごめん、自分のことしか考えてなかった。


M-1GP2005公式サイト

投稿者 m_gamera : 21:45 | トラックバック

M−1グランプリ 2005 敗者復活戦

またメモをとることなく記憶で、敗者復活戦ひとこと感想です。
敗者復活も4回目かあ。もう、そろそろ身体に染みついてきました。
寒さ対策も万全です。

とはいえ、今回は場所が有明から神宮球場に移って、地べたにクッションしいて座るなどの誤算もあり。
でもおもしろかった。声がすごい響くんです。
はりけ〜んず前田さんの「神宮萌え〜!!!」が千駄ヶ谷まで聞こえたらしい。

出順は違います。トップはライセンスで、トリはザ・パンチでした。
?は忘れてます。思い出したら書きます。

アップダウン(吉本興業 東京)    「お医者様はいらっしゃいませんか」ねた。勢いあって面白かった、よかった。
庵(フリー)  韓国語(もどき)漫才。それっぽさ最高。もう少し日本語の割合低いほうが好みかもしれません。
オジンオズボーン(松竹芸能)   オジオズももう25才かあ・・。と感慨にふけってしまいました。
カナリア(吉本興業 東京)   面白かった!たたみかけるような帰りの会!鼻めがねさんにもちょっとハマります。
ガブ&ぴーち(吉本興業 東京)   2回戦から何度見ても味があります。飽きません。 不思議。
キャン×キャン(ヴィジョン・ファクトリー) マスオさんも何度見ても飽きない。衝撃的に似ている。
コア(ワタナベエンターテイメント)  あっ、いままでの鑑別所ねたと違う!でも面白い!もっといろんなネタみたいです。
号泣(ホリプロコム)  だじゃれをキャッチフレーズにしたら、ねた。 くだらなすぎておかしい。
5番6番(タイタン) 実写化ねた。そのドラゴンボール、ちょっと見たい。
ザ・たっち(ホリプロコム) 和みます。ちょっとホリエモン入る4分バージョン好きです。
ザ・パンチ(吉本興業 東京) 結構他のバリエーションのねたが見たくなりました。忘れられない。
ザブングル(ワタナベエンターテイメント) テンション高!
さんだあず(アマチュア) NHK辞めたわVer。でも実はアマチュア唯一の正統派なんじゃないかと。
サンドウィッチマン(フラットファイヴ) 最初の小ねたなんか粋で好きです。
三拍子(サンミュージック企画)   気持ち悪い動きがほんとに怖いです。イヤな迫力(誉め言葉)
磁石(サワズカムパニー)  面白かった。好きです、このネタ。 ばかばかしさにちょっとかわいらしさがある気が。
ジャリズム(吉本興業 東京) リングアナネタ。細かいところがちょこちょこはまりました。
チーモンチョーチュウ(吉本興業 東京)  百人斬りねた。もう50人分くらい見たい。
東京ダイナマイト(オフィス北野) 予選で見てこのネタが一番漫才らしい気がします。面白い。
トータルテンボス(吉本興業 東京) 面白かったです。M−1しらんぷり(好き)のタメがちょっと短かった。
飛石連休(サンミュージック企画) 岩見さんがこわいんだかなんだか。
流れ星(浅井企画)   戦国時代漫才。かなり忠実に戦国っぽくてよかったです。
鼻エンジン(ソニーミュージックアーティスツ)    好きだー!しびれるほど!!復活劇も涙しましたが、そんなのさっぴいてもっと見たい漫才。
ハリガネロック(吉本興業 東京)  がんばってらっしゃいました。 これからを楽しみにします。
POISON GIRL BAND(吉本興業 東京) 吉田さんが最近どんどんアクティブに。結構好きです。
U字工事(アミーパーク) スラップスティックin北関東。かっこいいっす、U字工事。惚れる。
ライセンス(吉本興業 東京) トップバッター。辛い。全然かわいくないかわいいねた。面白かったです。
レム色(げんしじん事務所) 巧いです、ほんと。今回はラジカセがなかった気が。
我が家(ワタナベエンターテイメント)   きっちり3人漫才。面白かったです。予選のも好きでしたが。
青空(吉本興業 大阪) 毎年、見る度により面白く思います。
イシバシハザマ(吉本興業 大阪)   今回はまった。これ1時間くらい見たら心地良いだろうなあ。
学天即(アマチュア) ?
鎌鼬(吉本興業 大阪) ちょっと近所にあそこの本拠地があるのでひやひやした。ねずみとかカルトとかねた。
ザ・プラン9(吉本興業 大阪) CMねた。面白かったけど、どこ見ていいのかわからなくなってしまった、途中・・。
ジパング上陸作戦(吉本興業 東京)   「行かなあかんパーティなんか無いねん。」とかチャドが言ってた。面白かったです。
スーパーZ(吉本興業 大阪) ?
ストリーク(吉本興業 大阪) 神宮球場で全力野球漫才でした。ユニフォームが映えました。
ゼミナールキッチン(吉本興業 大阪)  えっと・・、ちゃっちゃは背脂をかけることで、あれは湯切りではないかと・・。(すいません、もう言いません・・・・・。)
ダイアン(吉本興業 大阪) ?
千鳥(吉本興業 大阪) 幕末ごっこ。相変わらずのネーミングセンスにくらくら。「美風」て!
天竺鼠(吉本興業 大阪) 栃木ねた?栃木のねた?なんて言えばいいのかわからん。
天津(吉本興業 大阪)    おたくネタ極まってきました。向さん後ろ髪しばってますます人前に出れない風貌に・・・。
とろサーモン(吉本興業 大阪)   こっちもまたスカシねた極まれり。
なすなかにし(松竹芸能)   上手いんだけど、全体的に弱かったように思います。
にのうらご(吉本興業 大阪) 目覚ましねた。でも、お母さんの派手なボケが好きです。
NON STYLE(吉本興業 大阪)   いきりねた。最初の言葉で観客の心をつかむのが上手いなあ。
バルチック艦隊(NSC 大阪) やぎさん郵便の物騒替え歌。物騒な言葉の選びかたがすごい好きです。しかも綺麗。
ビッキーズ(吉本興業 大阪) 飴が届かなかった・・。ちょいちょいブラックなのが好き。
ヘッドライト(吉本興業 大阪) 手紙の文字が減ってくねた。ちゃんと減ってるのか確証が持てないけど、面白かった。
ベリー・ベリー(吉本興業 大阪)  ?
変ホ長調(アマチュア) これか!!じわじわ来ました。おしゃべり風漫才に入るのかな?これも・・。
マラドーナ(吉本興業 大阪) 変な校歌。
安田大サーカス(松竹芸能) ちょけてるだけや!って。敗者復活で見るたび、安田大サーカスが好きになります。
ランディーズ(吉本興業 大阪)  琴欧州ゲームちょっとやってみたい・・。
りあるキッズ(吉本興業 大阪) ちょっと単調だったように思います。勢いはいいけど・・・。
レギュラー(吉本興業 大阪) ひさびさに見たレギュラーの漫才。嬉しいー。面白いー。
ロザン(吉本興業 大阪)    バカに思われたくなくてどんどんバカまるだしになるねた。

やっぱり予選も見てた東京勢の方が覚えてる。
予選で結構キャッチーなねたで通した、「コア」と「我が家」が違うネタ(おそらくこっちが本ネタなんでしょうか)で
敗者復活戦に挑んできたのが印象的でした。

あと、球場の出てくるところ(なんて言うんだろう)からステージまで、芸人さんが走っていかないといけないのですが、
その間、ポイズンの阿部さんが売り子の格好したり、自転車で行く人が現れたり、団長が客席に突進してきたり、
いろいろパフォーマンスがあったのも、楽しみでした。

M-1GP2005公式サイト

投稿者 m_gamera : 19:36 | トラックバック

2005年12月20日

オタクエリート

度肝を抜かれました。

OE - コンテンツ総合誌『オタクエリート』

由起夫!!

職場近くのまんがの森で昼休みに
おおひなたごうの新刊買いに行ったらポスター貼ってあった。

気になります、ちょっと読みたい。

投稿者 m_gamera : 19:47 | トラックバック

2005年12月12日

M−1決勝進出者発表

アジアン(吉本興業 大阪)
麒麟(吉本興業 大阪)
品川庄司(吉本興業 東京)
タイムマシーン3号(ケーアッププロモーション)
チュートリアル(吉本興業 大阪)
南海キャンディーズ(吉本興業 大阪)
ブラックマヨネーズ(吉本興業 大阪)
笑い飯(吉本興業 大阪)

ABCの携帯サイトで8組を当てて決勝を見ようってのに応募したけど五組しかあってなかったです。 神宮球場のでっかい画面で見ます。
ちなみに、麒麟、品川庄司、タイムマシーン3号、千鳥、南海キャンディーズ、ハリガネロック、U字工事、笑い飯で送ってみたんですが。残念。

今年の品川庄司はすごいです。去年と全然印象が違う。
いままで巧い印象が強かったんですが、今年は、はげしくくどくて、ばかばかしい。
テレビもあんなに出てるのに、漫才をこんなに変えて10年目来るなんて正直驚きでした。
予選めちゃめちゃ面白かったです。決勝楽しみ。
あと、大阪予選は見てないのですが、ブラマヨがすごい評判がいいので早く見たいです。
そして、敗者復活でも話題の知らない人が見られるかと思うとわくわくです。

M-1GP2005

投稿者 m_gamera : 20:52 | トラックバック

2005年12月11日

いつの間にやら準決勝

そしていつの間にやら東京大会を2回戦以降皆勤。
今日も、当日券手に入れるの結構たいへんだったので、来年はいっそファンクラブ入ろうかなあ。

今日は、東京勢プラス麒麟や南キャン、チュートリアル、レイザーラモン等もこっちで準決勝ですごい豪華。
立ち見で見づらい状態でしたが、とても楽しめました。
もうだれが決勝とかでも、なんとも言えない、言いたくない。
とはいえ、タイムマシーン3号はほんと面白いなあ〜。

面白かった人
麒麟、ザブングル、品川庄司、タイムマシーン3号、チュートリアル、東京ダイナマイト、トータルテンボス、鼻エンジン、
ハリガネロック、POISON GIRL BAND、U字工事

他メモ
ハリガネロックのボケつっこみがもとに戻ってた。
鼻エンジンが好きすぎる。来年はソニーのライブに見に行きたいです。
チュートリアルのバーベキューねたが生で見られて嬉しい。

M-1GP2005公式サイト

投稿者 m_gamera : 02:13 | トラックバック

2005年12月04日

小松政夫とビッグポルノ

・・のイベントをはしごしてきました。

 銀座博品館劇場で「楽屋の王様 小松政夫・ギャグこそマイウェイ!」
芸能生活40周年記念イベントがコントとギャグ応酬の舞台というのが、もう素敵良すぎます。
大コメディアン、大スターっていう人は本当に光り輝いてるもんなんだなあ、と実感。
汗だくで2時間半、みっちり見せていただきました。
それにしても「40年間、目立たず隠れず」っていい言葉。

小松政夫がライブ「楽屋の王様」開く : 笑い : 舞台 : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 そのあと、ルミネでレイザーラモンと小藪千豊のユニット「ビッグポルノ」のイベント。
うわ、こっちもみっちり、ラップあり、コントあり、映像ありの3時間。
もうビッグポルノのイベントは大阪でやってるときいたときから見に行きたくてしょうがなかったので、念願かないました。
カッコイイ、面白い、非道い、良かったです。
CD3枚とも買ってしまいました。歌詞カード改めて見ると、本当にゲスい。月末に出るDVDも楽しみ。

 そうそう、レイザーラモン、本当に東京進出みたい。
出渕誠、奥さんと子供連れてHGより早く上京済み。
落ち着いたらルミネで二人のコントとか見られるのかな。

◆ビッグポルノ◆

投稿者 m_gamera : 03:09 | トラックバック