« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月27日

M-1 3回戦 東京 

3日とも行ってきました。
去年の準決勝組が多数落選という波乱の3回戦でした。
2日目の合格6組は衝撃。追加合格も結局1日目からだけでしたし。

オートバックスM-1グランプリ2006公式サイト

POISON GIRL BANDの今回のネタが、今まで見たポイズンの中で一番好きかも。「そうなんです」と言いはられたら「そうなんですか」としか返せないような臆面も無さ。良かったです。一緒に行った人と「ポイズンのネタはすぐにはわかんないけど(いいのか?)後から来るよね」と話をしてたんですが、日が経っても一番鮮明に頭に残ってて、思い出し笑いが出来ます。
ただ、ネットとか見るとあんまり評判良く無さそうでがっくりなんですが、そこらへんも臆面も無く、こんな感じのねたをやり抜いてくれたら嬉しいなあ。吉田さんは舞台降りて、ずっと自分で笑ってたらしいです。会心の笑みだろうか。

あと受かった人で次を楽しみにしているのが、
トリオでがっちりしゃべくりの ポテト少年団、去年よりめっぽう面白オーラが強くなってる パンクブーブー、なんかすごい カリカ、なんかぬるい 変ホ長調、見たこと無い漫才だった ルサンチマン、残ったのが奇跡的な BODY、漢くささが倍増の サンドウィッチマン、あたり。でもみんな楽しみです。

残念だったのが、
最近だんだん良さがわかってきた イシバシハザマ、見るたびに巧くなる レム色、事務局が許したからにはとことん見たかった 丁半コロコロ、水中漫才で耳血を出すまで頑張った経験のおかげで観客との一体感抜群だった ロシアンモンキー、日本の演芸 Bコース、明日へ残したい演芸 安田大サーカス、「本を売るならぶっ殺す♪」が忘れられない ナンブヤジマ、とかとか。

でも、本当に全部面白かったです。舞台の上の人は、やっぱ、みんな凄い。

投稿者 m_gamera : 23:41 | トラックバック

2006年11月16日

へたれてる場合じゃなかった

少しずつ、ビデオひっぱり出して見始めました。昔のから。

びっくりした。久々に見たけど成子坂のコントすごい面白い!
なんだこれ!
いや、当時も面白いと思ってたけど、今見た方がなんかしっくりする。
自分も10年たってるのもあるのかなあ。
すごいしっかりしたコントの中で、すごい無茶してる、すごい。
すごすぎてずっとぼんやりしてた頭が大分しゃっきりしました。
へたれてないで、もっと早くに見とけばよかったですね。
ていうか、いまじゃ無くて、ずっと見てればよかったのに…、とかいうと良くないループだ。

成子坂見てると、鼻エンジンに通じるようなところもやっぱりちらほら見られる。
鼻エンジン、来年とか、もっとすごいことになってたんだろうなあ。
M−1審査員の前田政二さんも、2回戦のあとべたボメしてたらしいです。
正直、村田さんがお一人でやってるときは、オンバトとか見ててちょっと辛さを感じたんですが、
鼻エンジンを去年のM−1で初めて見て、「これはもう、手放しで応援できる!」と嬉しかったです。
他の出場者から明らかに浮いてるおっさん二人の漫才だったけど、とても面白くて、未来を感じました。残念です。

松丘さん、そして桶田さんの今後のご活躍を期待しています。
村田さん、お笑い好きにとって、素晴らしいものを遺してくださって本当にありがとうございます。

投稿者 m_gamera : 23:12 | トラックバック

2006年11月13日

もう鼻エンジンの漫才が見られません

もう大好きな鼻エンジンの漫才が見られません。

去年M−1予選で5回見て、
今年は、大ホラカクと浅草雷ライブとソニー金のたまごライブと、
M−1の2回戦。

9回見たみたいです。二桁には1回足りませんでした。

成子坂の時は、ほとんど地方に住んでたので、
大学の学祭と、ボキャブラライブで2回。
2回とも営業ネタだったので、
成子坂は、生で本ネタは結局見られずじまいでした。

鼻エンジンは、これからなので、
まだまだいっぱい見るぞと思ってました。

笑芸ファンになって今までで今日が一番つらいです。
残念です。

自己満足追記

ずっとうなだれてたら、首の後ろが張って来て痛い。
真っ白気味だったのがようやく取り戻って、今度は懐古モードに突入。
急に本棚や引き出しやビデオの入った衣装ケースをほじって、
家捜しをはじめて、自分が20代に足の小指をつっこんだばかりのころの、怨念のような成子坂好きが結実したいろんなものをひっぱり出しました。
うわ、出て来たよ、生写真!あ、「ギャグウォーズ2」のビデオと、モダチョキのマリちゃんと成子坂が対談してるお宝雑誌が人に貸したまま返って来てない!ああ、これはちょっと人には言えないもの、とか…。
あはは、若けーよ、私。若いなあ。と最初思ってたのに、
いつの間にか脳内が20そこそこに逆戻りしてました。

あと、いろいろ思うとこあったり収入が無かったりで結局集めきれなかった「自縛」のビデオも、まだ在庫があるときいたので、電話で全部注文。
注文が殺到していて、10日くらい配送にかかるらしいですが、
なんか、まだ動く村田さんが見られないので、それくらいでちょうどいいです。

あの頃、成子坂ファンでいろいろお世話になった方々がいらっしゃって、
その方々のおかげで、今日いろいろひっぱり出せて改めてお礼を言いたい気分です。

見てらっしゃらないとは思うけどありがとうございました。

投稿者 m_gamera : 21:29 | トラックバック

2006年11月09日

M-1 東京 2回戦 3日間感想

オートバックスM-1グランプリ2006公式サイト

行ってきました。2回戦、東京、3連休、3連ちゃん。
おかげで、風邪をひいてしまいました。
そろそろ、ハードな見方はこたえる歳かも…。

11/3
http://www.m-1gp.com/sche/1103.html
「ゾマホンズ」はゾマホンだった。
「ハリセンボン」は去年よりずっとかわいくて、もう「女性ですよ」のつかみが使えないと思った。
札幌吉本の「ジェリービーンズ・コレクション」。去年も気に入ってて、今年もマイクが低いトラブルをとっさに生かし(?)て、不思議な漫才を。良かったです。落ちちゃったけど。
「フットボールアワー」は笑いすぎて涙が出た。よかった。

他面白かったの
囲碁将棋、鬼ケ島、イー☆リャン、キャン×キャン、サンドウィッチマン、我が家、ラヴドライブ、流れ星、風藤松原

11/4
http://www.m-1gp.com/sche/1104.html
外国人と兄弟が多かった日。
入場待ちのとき、すぐ近くを「クワバタオハラ」が通ってったけど、小原さんが綺麗すぎて、まったく気付きませんでした。
「島田夫妻」の奥様のドレスがグレードアップしてた。ネタも。
「デスペラード」合格!嬉しい!イランネタ満載で面白かった。
増谷キートンさんと鬼奴姐さんのコンビ。「BODY」非道おもしろ!!

他面白かったの
ジパング上陸作戦、三日月シュガー、ピース、パンクブーブー、アミ・ボロロク・ホエ・デシェ・ジェテ・チャイ、ロシアンモンキー、ナンブヤジマ、トータルテンボス、バッドボーイズ、POISON GIRL BAND、たむらけんじと竹山崎

11/5
http://www.m-1gp.com/sche/1105.html
お笑い第四世代が多かった日。
「山崎末吉」は元ノンキース山崎さんと末吉くん。
「鼻エンジン」は元成子坂の村田さんと元坂コロの松丘さん。
「ジャリズム」はいったん解散組。
「丁半コロコロ」は疑惑の改名参加。うかっちゃったよ。
次も合格なら会場大ブーイングだろうな。10年ぶりくらいに、西尾さんのおばちゃん生で見れてうれしかったのはあるけど。
あと、おもしろアマチュア多かったです。


他面白かったの
いたばし〜ズ、ライセンス、西麻布ヒルズ、磁石、ルサンチマン、TEAM BANANA、ガリットチュウ、連戦姉妹、ビックスモールン、あべさく、くまライオン、イシバシハザマ、ポテト少年団、U字工事

大阪の出演者も発表になって、
南キャン、オリラジあたりは確実に参加無しになりましたね。
ああ、あと、ざ・たっちも。残念だなあ。

投稿者 m_gamera : 20:24 | トラックバック