2007年06月10日
生まれてはじめて三軒茶屋
生まれてはじめて三軒茶屋に行きました。
イッセー尾形さんと小松政夫さんの二人芝居を見る目的です。
世田谷パブリックシアターおしゃれ!
さすが世田谷!しかも三軒茶屋!住民票とり放題!
なんかよくわからない誉め方。
舞台もいままでのベスト版ですごい良かったのですが、
三軒茶屋が思った以上に楽しげな街だったので、
用が無くてもまた行こうかな、と思います。
ネイチャージモンおすすめのハンバーガー屋さん(この道ひとすじ食堂街: ベイカーバウンス(東京・三軒茶屋))も、
ものごっつい美味しかった。こんなハンバーガー生まれてはじめてだ!
投稿者 m_gamera : 00:15 | トラックバック
2007年02月10日
Movable Typeやっぱりわからん
アップデートだけしてほっといた自分も良くないのですが、
いつのまにかMovable Typeだけで、250MBくらいくって、
さくらインターネットから借りてるサーバがいっぱいになってたので、
あわくって、いろいろやってました。
結局コメントスパムと格闘してたときの残り?みたいなのが一つで200MB以上あったので、
いままでのコメントを泣く泣く諦め、comment.dbを削除。
それで容量は減りましたが、
迷惑TBに自動で割り振られたのも含めたら9000件くらいのTBがついてて…
でもトラックバックスパムの削除がMovable Typeから出来なくなっていて、
調べてみたらBerkeleyDBってのが壊れてる?みたいで、
mt-db-convert.cgi: MTデータベースの相互変換CGIスクリプト - Ogawa::Memoranda
に載ってるツールでSQliteへデータベースを変えました。多分変えたんだと思う。
http://www.h-fj.com/blog/archives/2005/10/09-115428.php#more
ここを参考
あー、これでやっとトラックバック消せる。Movable Type3.3の恩恵うけられる。…疲れた。
これからR−1ぐらんぷり準決勝行ってきます。
なんでこんな事細かに書いてるかというと、多分帰って来たら忘れてて、
次なんかあったとき最初から困らないといけなくなるから。…とほほ。
投稿者 m_gamera : 16:02 | トラックバック
2006年05月20日
対策しました
さすがに英文スパムコメント5000件には懲りたので、
googleで「コメントスパム movabletype」で検索すると一番上にでてくる方法で
対策してみました。
今後、英文のみのコメントではエラーが出るようになります。
まあ、そういうコメントはスパム以外、ここにはいただかないと思いますが。
だから、なんでこんなとこに・・。
投稿者 m_gamera : 23:22 | トラックバック
2006年05月17日
やっと消し終わった
昨日前後で、なぜか一度に
5000件ほどの英語のスパムコメントがきてたので、
一生懸命削除してました。
なかなかブログの対策方法がよくわからないので、
一時的にコメント受け付けない設定にしておきます。
週末あたりには勉強して、大丈夫なようにします。
ていうか、なんでこんなところに、5000件も・・。
投稿者 m_gamera : 23:45 | トラックバック
2006年05月05日
ゆずてん
須藤真澄さんの個展「ゆずてん」に浅草橋まで行ってきました。
須藤真澄・おさんぽ王国
のんびり行ったら、もうサインもグッズも無くなってました。
でもかわいい絵がいっぱいでよかった。
スタンプも押しまくってきました。
しかも中のイラスト撮っていいですよ、ブログとかにあげていいですよ、という太っ腹なお知らせもあったので、
好きだったイラストの原画とか携帯で写真撮らせてもらいました。
写真は、顔出し看板です。かわええ・・。
一人で行ったり、顔出し勇気が無かったので、空っぽ状態ですが。
そのあと、ついでに浅草まで散歩に行ってエンジョイしてきました。
でも、GW中だけあって、すんごい人出でした。
また神谷バー行けなかった・・。
投稿者 m_gamera : 22:27 | トラックバック
2006年05月02日
MOTHER3終わりました
フラゲしたわりにはのんびりやって、
土日で一気に佳境をのぼりつめ、涙涙で終えました。
あれがない、これがない的な意見も多いけど、
逆にいままでのMOTHERになかったけど、
おんなじくらい好きに思えるところがいっぱいあったので、
やっぱりよかったなあ、と思いました。
とかいいながら、やっぱり所々の旧作ファンサービスも嬉しかったです。
ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ『MOTHER3』の世界へ!
投稿者 m_gamera : 00:08 | トラックバック
2006年04月01日
久々お花見
まずはだんなと昼くらいから新宿御苑あたりをうろうろ。
御苑では、あのある意味癒し系の又吉イエス先生(又吉イエス非公式サイト)が
支援者と参加費500円という超リーズナブルなお花見会をなさっていると聞いたので、
見たかったのですが(見るだけ)、人多すぎてかなわず。
あとで、その様子をネットで見聞きし、やはり癒されました。
そのあと井の頭公園で知り合いの方達がやってた花見に混ざって、
いろんな食べ物をさかんに飲み食い。
朝から場所を取られていたので、ものすごいベストロケーション。
池端のきれいな桜、
そして池に埋め尽くされるボートが圧巻。
新宿御苑で人多!とか思ったけど、井の頭公園の比じゃありませんでした・・。
投稿者 m_gamera : 22:10 | トラックバック
2006年03月23日
メガネ作らな
最近しゃれにならないくらい視力が落ちました。
目を細めて見ることがすごい増えた。
しかも左だけ異様に悪い。
姿勢が悪いんだな。
昔、車の免許とるとき念のため作ったのが一個あって、
いざというとき用(ライブとか字幕付き映画とか)にしてたけど、
これもそろそろ度が弱くなってきた気がする。
それに適当に作ったので、なんか大きくてしっくりこないし。
メガネ作らなー。
日常的に使う用のメガネ作らなー。
4/11のリットン調査団トークライブまでにはメガネ作らなー。
とりあえずメガネっこの方に、安くていい店教えてもらわなきゃな。
投稿者 m_gamera : 21:03 | トラックバック
2006年01月29日
パソコンが新しくなりました
G4→G5へ。人様と交換。
銀ぴかです。大きいです。穴だらけです。
冷静に眺めると、「パーソナルなコンピューター」には見えないですね・・。
はじめてOSX同士のデータ移行をやったんですが、
そもそも適当に使ってたので、どこに何があるのかさっぱりわからん。
ユーティリティのデータ移行ツールだけではいろいろ足りなくて、
結局ブラウザのブックマークがどっか行ってしまいました・・。
それにしても、10.3も分からない内から、10.4にしてしまって、ちゃんと使えるのかしら。
投稿者 m_gamera : 21:49 | トラックバック
2006年01月08日
所沢の球団
Yahoo!スポーツ - ニュース - 西武炭谷「エロかっこいい」選手になる
「倖田来未さんみたいにセクシーな選手になりたい」
スミタニ選手、「エロかっこいい」なら 他に目指す人がいる気がする。
ルックス的にも。
投稿者 m_gamera : 15:54 | トラックバック
2005年12月20日
オタクエリート
度肝を抜かれました。
由起夫!!
職場近くのまんがの森で昼休みに
おおひなたごうの新刊買いに行ったらポスター貼ってあった。
気になります、ちょっと読みたい。
投稿者 m_gamera : 19:47 | トラックバック
2005年10月26日
新しいiPod買うてん〜
買いました!新しい5世代iPod!
ビデオの見られるやつです。動画。
「iPodで動画見られてどうするんや・・」と発表を聞いた当初は思いましたが、すぐにiPodが初めて発売されたときの「1000曲も持ち歩いてどーすんだ」と近いデジャビュを感じたので、初代iPodユーザーとしては欲しくてたまらないにころっと転向。
出回り始めた週の日曜にはなぜか銀座のアップルストアで握りしめておりました。
初代から5代目まですっとばすと、ソリティアできるだけで感激。
並べると、ホントに画面でかくていいなあ。
でも初代も好き。
そんで、やっぱり音楽入れたあとは、ムービーだ、ムービーということで、手持ちのデータで持ってた動画ファイルをMPEG4に換えて、がんばって入れてみました。
去年のM−1グランプリ。
動画扱い慣れてないので、苦労しまくって、それ。
小さいiPodの中で見る大きいしずちゃんに
思わず笑みがこぼれます。
ようし、リットンコント持ち歩くぞう。
投稿者 m_gamera : 22:07 | トラックバック
2005年10月02日
モリコロどもが夢の跡
リニモのご案内。
がらがらリニモ。でもリニモ大好きなお子様が結構大喜びで乗ってたりしました。
空いてよかったね。
警備員さんがいたので、ここらへんまでしか行けないと思っていたんですが
ゲートの近辺までは行っていいよ、とのことでしたので、7月入場した北ゲート間近まで。
結構見に来ている人います。ごっついカメラで写真ばかばか撮ってらっしゃる人もいます。
入り口。懐かしや、万博トイレ。
でっかいセロハンテープ(by 寒空はだか)もまだそのままでした。
7月に行ったときは、混み混みで見向きもしなかったあたりの建物。
再びリニモ。正面だって陣取れます。
がらがら駐車場。
となりの「コメダ珈琲店」の方が車とまってます。
モリゾーとキッコロが帰って行ったところ。
あと、名古屋駅の売店にすっかりモリコログッズが無くなっていたのもなんだか寂しい。
そのかわりこんなのがいました。
オリジナルキャラクター「セントレアフレンズ」紹介 | 中部国際空港 セントレア
同じくアランジアロンゾデザイン。かわいあやしい。キーホルダー買っちゃった。
投稿者 m_gamera : 19:51 | トラックバック
2005年09月20日
千葉旅行
三連休で千葉に行ってきました。
魚と温泉と:バンダイミュージアム。
バンダイミュージアムよかったです。
ガンダムカフェばっかり有名ですが、キャラクターワールドが有名キャラそろい踏みで、
仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊シリーズ、etc。きゃっきゃきゃっきゃと楽しめます。一部の人には。
あと、昔のおもちゃCMコーナーでは、愛川欽也の超合金ライディーンCMが見られました。
その宣伝の仕方がもろお父さんをターゲットにしてて、赤ちょうちんを一回がまんとか言ってて、面白かった。
この方法今も取ればいいのに、響鬼とか(涙)。
温泉もお魚ももちろんよかったです。
オーシャンビューの露天風呂、しかも中秋の名月と重なって最高でした。
カメムシさえ襲ってこなければ・・・・。
投稿者 m_gamera : 19:45 | トラックバック
2005年09月10日
愛媛のちゃんぽん
実家の愛媛の南の方ではチャンポン屋が多くて、
東京にでてからも、チャンポン欲がでてきたらちょこちょこお店で食べてたのですが、
なんか違うなあ、と思ってたら、理由がわかりました。
愛媛たべもの大全/伊予チャンポンと長崎チャンポン
長崎チャンポンは鶏ガラと豚骨だけど
愛媛の南予のチャンポンは鶏ガラといりこだったのか!
知らんかった、というか、知ってたはずだけど、ぼんやり食べ過ぎ。
そんなわけで夜ご飯に作ってみました。
適当にいりこだしパックと、顆粒中華鶏スープの素で作ったスープに、酒、しょうゆ、みりん。
中華鍋で、豚肉、たまねぎ、きゃべつ、とかちゃんぽんっぽい野菜、かまぼこ等々、塩こしょうで炒めて、さっきのスープを中華鍋に投入。
麺はあえてふにゃふにゃ感を求めるため焼きそば用の麺を。湯通ししてこれも中華鍋に投入。
麺に火が通れば、長崎の人に不審がられるちゃんぽんが出来ました。
野菜汁でトンコツでもないのにスープが白くなったので、一瞬だませそうです。
投稿者 m_gamera : 11:57 | トラックバック
2005年08月18日
スパムメールの言霊つよい
20日ぶりの日記が迷惑メールネタなのも何なんですが、
-----------------------------------------------------------------------------------
この方とのお付き合いで50万円が貴殿に謝礼として口座に入金されます。
NASA開発、宇宙からの自動発信地域特定技術により、【貴殿と伊東様】は20kmの範囲内にお住まいです。
http://○○○○○○○
完全無料・登録不要なので1分後には『伊東様』との直メールが可能!
フリーメルアドレスのみの送信でOKです。
http://○○○○○○○
-----------------------------------------------------------------------------------
いやあ、久しぶりにNASAが開発したあやしげ技術をきいた。
「宇宙からの自動発信地域特定技術」なんてどんな技術で、どう活用したら伊東様と20kmとかわかるのかわかんない。
あと別バージョンには伊東様は「全国所得番付」に載ってると書いてありましたが、全国所得番付ってありそうで無いですよね・・。
最近えげつな系の「女と金ゲット」スパムが増えまくってうんざりしてたのでちょっと和みました。ちょっとだけ。
投稿者 m_gamera : 20:32 | トラックバック
2005年07月28日
NHKとJRが手を握りました
こんな感じに。
JR東日本のSuicaペンギンのグッズが出始めたらしく、
池袋駅で思わずゲットしてしまいました・・。
かわいい!
そんな訳でうちのどーもくんと並べてみたところ、大きさ的にとてもいい感じで、
つい写真を・・。
他にも携帯グッズとかいろいろあったけど、
駅コンビニで売ってるので、混雑であまり物色できなかった。
残念。
JR東日本:Suica・ビューカード
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050701.pdf
投稿者 m_gamera : 19:49 | トラックバック
2005年07月15日
大トロ、SMAP、リットン調査団
新どっちの料理ショー
今日の「新どっちの料理ショー」にリットン調査団が出演!
昔は大好きな番組だったんですが、新になってからいろいろ凝りまくりすぎが気になって見ておらず、
ひさびさに見ました、ビデオ録って。
なんや、腹ヘリコプターズって・・。
それはともかく、最後の超豪華マグロ料理ひと揃いを草なぎ君とほおばるリットンのお二人の絵は本当にすばらしかったです。
これぞ、20周年。
この番組で出演者に対して「食べられてよかった・・」と思ったの初めてだ。
投稿者 m_gamera : 00:27 | トラックバック
2005年07月10日
愛・地球博行ってきました
回ってきたのが、
ブルガリア館、トルコ館、ウクライナ館、ベルギー館、リトアニア館、コーカサス共同館、北欧共同館、イエメン館、イラン館、スリランカ館、ブータン館、モンゴル館、中国館、韓国館・・いろいろ見ました。
なのに、休み明けに職場で「どうだった?マンモス見た?」とか訊かれて、マンモスも、トヨタ館も、日立館もなんも見てないので、いまいちしょんぼりされました・・。
でも万博っつったら万国博覧会ですよ、メインは世界館ですよ。
商売まるだしで、みやげもの売り場で電卓叩いてくる中東のおっちゃんやら、わからないもの
たとえばこれ
(アイルランドのマスコットシャムロック。アイルランドの代表的な植物をモチーフとしたキャラが、なんの説明もなしにでんと座ってた)
を訊いたら親切に教えてくれる国の人やら、めちゃめちゃ楽しい。
おすすめはリトアニア館で、おいしいリトアニアビールが飲める穴場というのもありの、DNAの2重螺旋をモチーフにした飾りが館内びっちりうねってて、そこにリトアニアについてのことが映し出されてたりの、いい空間だったのですが、
一番よかったのが、日本に住むリトアニア人とリトアニアに住む日本人の、日本とリトアニア紹介の頓狂会話ムービー。
最初内容がよくわからず、館の人にパンフレットをもらったらその全内容が載ってて、それがまたとんちきなのです。
ぜひ、リトアニア館に行かれたら「青いパンフレット」もらってください。
よかった、万博。
でも、ほんとうはロボットもサツキとメイの家も見たかったので、万博が終わったら、トヨタ博物館なり、移築場所なりに繰り出したいものです。
投稿者 m_gamera : 00:21 | トラックバック
2005年06月28日
電車とは言えない
土日、弟の結婚式があって
愛媛の実家に速攻で行って帰ってしてきたんですが、
速攻で行こうと思っても、なかなか列車が来ないんですが、
暑い中一時間待って、やっと来たと思った列車が
こんなんだったら気が抜けます・・。
すれ違う列車の人たちが、にやにや笑って行くのでたまりません。
それにしても、四国だから暑いのかと思ってたら、
東京戻ってきたらもっと暑かった・・。
投稿者 m_gamera : 21:52 | トラックバック
2005年06月18日
来やがれ、バトン!
ミュージカルバトンという噂の細長いブツが回ってきました。
うわー、今風な感じ。
というわけで淡々と回答です。
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
5.42G
(今聞いている曲)
今ていうか、さっきまでモダンチョキチョキズの『バスライフ』が急に聴きたくなったのでかけてました。
(最後に買った CD)
小島麻由美の『愛のポルターガイスト』を中古で買ったのと、石川浩司さんの「おいしいうそがいっぱい」をロフトプラスワンのイベントで、直接かつサインしてもらいで買ったのと、どっちが一番最近か思い出せません・・。
あんまりCD買わないので・・。
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
モダンチョキチョキズ『ジャングル日和』…好き
上々颱風『Let it be』…よく歌う
ドロロンえん魔くんED『妖怪にご用心』…いい歌すぎる
たま(もしくはモジャラーズ) 『ヒゲのある暮らし』…たまの最期の最後だったので
高田渡『生活の柄』…もうすぐ予約してた『タカダワタル的』のDVD来るなあ。
多分、明日になったら変わります。
(バトンを渡す 5 名)
あれです、大学漫研の知人で、近々会う予定のありそうな人というのをチョイスして、
ご連絡したりしましたよ。
これ、どこから発生したんだろう、やっぱり暇なアメリカ人かなあ?
投稿者 m_gamera : 20:10 | トラックバック
2005年06月11日
みそ好きな人たち
アド街が名古屋の特集でした。
基本的には、名古屋ごはん特集。大須商店街とかは全然なかったです。
蓬莱陣屋ってお店のひつまぶしがべらぼうに美味そうでした。
吉本栄3丁目劇場ももちろん出ない。スピードワゴンは出てたけど。
ベストは
「つけてみそかけてみそ※1」を口にくわえて吸ってる加藤晴彦※2。
最後のCMキャッチコピー案でやっくんが
「ここがみそ」
と言ったとたん、ものすごいエビス顔になる名古屋出身者たちが印象的でした。
八丁味噌には麻薬でも入ってるんでしょうか。
私も八丁味噌にはハマったくちですが、生粋の「みそらー」の方たちには全然かないません。
そして来月お友達と万博に行くのよ。
※1 チューブタイプの赤だし味噌だれ http://www.nakamo.co.jp/lineup/
※2 この人って、ジャンル的にはバラドルでいいんですよね? http://www.long-bridge.co.jp/katoharuhiko/
投稿者 m_gamera : 22:22 | トラックバック
2005年05月29日
ただ雪見だいふく
日曜、秋葉原に行ったとき「神田まつや」の前を通ったら、雪見だいふく屋になってました。
投稿者 m_gamera : 23:25 | トラックバック
2005年05月14日
タイフェスティバル
東京に住み始めて、原宿駅で降りるのはおそらく2回目。
代々木公園にタイフェスティバルに行ってきました。
和やかに公園で、タイの物産とか、料理とかの屋台が並んでとてもいいかんじ。
なのですが、下を見るとこんなです。
ゴミ捨て場に散乱するタイビールの空き瓶と、屋台の食べ物が美味しくいただかれた後。
こんなにたくさんのシンハーの空き瓶初めて見た・・。
食べたものでは「カオソイ」というもちもち麺に揚げ麺がのってるカレーラーメンと、単純な汁そばがうまかったです。
でも歩いても歩いても、歩いてもタイ料理屋台だったので店は忘れた。
来年行ってもきっとまた適当に食べてしまう気がします。
でもよかった。でももうちょっと天気が良ければもっとよかったのになあ。
投稿者 m_gamera : 22:44 | トラックバック
2005年05月06日
東京駅の地下街が好き
最近、東京駅の地下街が好きです。
どーもくんグッズ満載のNHKショップがあるのもいいのですが、
行くと必ず寄って、昨日も大河ドラマ便乗「弁慶どーもくん」をついつい購入しましたが、
飲食街の充実ぶりがいいなあと思うんです、最近。
昨日は帰りにここに寄りました。
京都の玉乃光酒造直営居酒屋。
美味しい日本酒が安めで飲めるうえに、特製の漬かりまくったたくあんが、チーズみたいでめちゃめちゃうまかったです。しかもスタンプカードがたまると、大吟醸300mlサービス。集めな!
そして、ここの真向かいには、東京発の味噌煮込みうどん屋があって、斜め向かいには、あんまり見たことない博多うどんのお店もあって、ちょっとしか歩いてないのに惹かれるお店ばっかりです。
あと、牡蠣が一個500円くらいするオイスターバーもいつか行きたい・・。
そんな感じで、用事がなくても行きたいです、東京駅。
投稿者 m_gamera : 21:46 | トラックバック
2005年04月24日
弥次喜多 in Deep
しりあがり寿の「弥次喜多 in Deep」が、
「真夜中の弥次さん喜多さん」の映画化で、廉価版が出版されたのでやっと集めました。
全8巻のものが、廉価版は4巻でおさまってます。
厚さ無理ありすぎ、4巻。
でも、内容的にはすごくいい感じで読める構成なので良いのかも。
映画も来週見に行きます。どうなってるのかものすごく気になる。
映画見てきました。
原作より20歳くらいほど若返った印象でした。
登場人物だけでなく、映画全体がなにもかも若くて元気。
でもちゃんと『弥次喜多』でした。面白かったです。良かった。
なんか、松尾スズキの「ヒゲのおいらん」の歌がずっと頭回る・・。
投稿者 m_gamera : 23:00 | トラックバック
2005年02月18日
ライブにいくぞ
3月の「ダイナマイト関西inルミネtheよしもと」のチケットが、発売当日2分で売り切れてしまい、キャンセル流れも見事出ないで、残すところ当日券への期待のみになりましたが、大阪のD関では当日券がまったく出なかったと恐ろしい話をきいて、さらに落ち込んでます・・。
そんならと、ぴあの近い公演をぼんやりながめてて2/20の「吉本新人計画 〜EXTRA LIVE〜」のMCがバッファロー吾郎だったので、チケットをとりました。バッファロー抜きにしても、「吉本新人計画」は気になってたので楽しみ。明日のめちゃイケ「笑わず嫌い王」にもバッファロー出演らしいので、それを見た後に行くぞ。
そのあと、ついでと言ってはなんですが、3/1に渋谷シアターDである「TAKOKUSEKI!」というイベントを見つけたんでそれもGET。
出演はイザベルとベネ、ジパング上陸作戦、西麻布ヒルズ。
「うわー、すげえ見てえ」と思ったのですが、整理番号が1けたでした。ぴあ以外で出てるんだよね、そうだと言って。
私は外タレの中で、ジパング上陸作戦のチャドが一番好きです。なんかオージーのイメージと全然ちがう弱気そうなところがいいです。かわいい。テレビとかもっと出てもおかしくないと思うんですが。
投稿者 m_gamera : 01:17 | トラックバック
2005年01月06日
カンニングの中島さんが・・
カンニング中島は白血病、懸命な闘病生活 - nikkansports.com > 芸能ニュース
中島さん、過労で年末年始は休養されてるときいてたんですが、
まさかご病気だったとは・・。良性で100%完治するとのことでも、
「年内復帰を目標に」ってことは、けっこうかかってしまうんですね・・。
なんか、言葉がでない・・。
投稿者 m_gamera : 19:34 | トラックバック
2004年12月23日
もうすぐM−1
いよいよM−1グランプリが近くなりまして、職場でオート○ックスさんからの電話をうけるとニヤついてしまう今日このごろです。
「M-1グランプリ2004 決定!お笑い日本代表史上最強の8組スペシャル」見ました。
司会の今田さんの「しずちゃんに隠れるな!!」
という南海キャンディーズ山里さんへの言葉がとてもつぼ。
東京は1時間しかなくて短いバージョンでしたが、
もっとあのめったに見られるもんじゃないメンバーのトーク場面を見たかった。
そのあとココリコ黄金伝説の節約生活番宣番組をやってたので、「それをやるなら、M-1スペシャルを大阪みたいに2時間やってよ。」と思ってたけど、
よゐこの総集編が面白くて見入ってしまいました。よくできてる。
往年のよゐこファンもきっと満足したのではないかしらのなごみ系ドキュメンタリーコント。
思わず夜の本編も見てしまった。
そして、有野さん3月26日(土)の「ダイナマイト関西inルミネtheよしもと」出ないかなあ、と思いました。
投稿者 m_gamera : 20:07 | トラックバック
2004年09月01日
ゲストがスピードワゴンなので
10/1にある島田洋七の笑魂伝承ていうトークイベントのチケットとってみました。
ゲストはスピードワゴンです。
ずっと気になるイベントではありながら、行くのは2年くらい前のオーケンがゲストのとき以来。
あの時はイベント始ってまだ日が浅かったとは云え、なんでオーケンだったんだろう。
不思議に思って行ってみたんですが、行ってみても不思議でした。
あと、おなじく10月にあるDonDokoDonの平畠さんのトークライブも、ぴあのプレリザーブでチケットがとれてしまいました。
こっちも気になってたので楽しみ。
投稿者 m_gamera : 15:37 | トラックバック
2003年08月24日
うーん・・
こないだ某芸人主催のイベントが深夜テレビで放送されたのですが、
それのとても感動的な宣伝書き込みが、テレビ局の人からその芸人さんの公認サイトにあったんですね。
で、2ちゃんのその芸人スレに「テレビもまだ捨てたもんじゃない」「テレビの人を見直した」って書き込みがいっぱいあって…。
嬉しいと言うより、「お笑いマニアって、そんなにもテレビを見捨ててたんだなあ…」としみじみしてしまいました。
自分も最近ますますテレビ見なくなってるし、人の事は言えないのですが、
笑いを好きになったきっかけはやっぱりテレビなので、まだまだ期待したいなあと思います。 …確かに最近いろいろあるけども。
投稿者 m_gamera : 13:30 | トラックバック
2003年08月21日
発見
テツandトモのテツは、
奇面組の一堂零というよりも、むしろ冷越豪に似ている、とずっと前から思ってたのを今日思い出しました。
「フラッシュ!奇面組」てガンガンでやってるんだ!
そりゃ一昨年から連載してても気づかない訳だなあ。
現在2巻まで。ちょっと読みたい。
投稿者 m_gamera : 13:29 | トラックバック
2003年08月12日
向いてない・・
お休みなので、
今までためてたお笑いのビデオを大量に見ていたら、ビデオ酔いして吐いてしまった。
子供の時、映画見に行ったら、熱出して寝込むし、椅子の固いライブ会場に行ったら肩こりでふらふらになるし、
つくづく体がオタクに向いてないと思われます。
投稿者 m_gamera : 13:18 | トラックバック
2003年08月07日
「お笑いTYPHOON JAPAN」
「お笑いTYPHOON JAPAN」の3号、4号やっと購入。
書籍版は持ってるのに、雑誌は今まで気にしつつ
買ってなかったのですが、読みながら
何で買ってなかったのか思い出しました。
インタビュアーの方の笑い方が何故か「ダハハハハ」。
いやインタビューの内容も企画もいい雑誌なんですけど、
それにひっかかってしまってて。
でもとりあえず1号、2号もアスキーストアで購入。